2020.05.27 15:35過去の経緯を調べることは重要三鷹市議会議員の成田ちひろです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は、過去の経緯を知ったり、市議会と市の間で、過去にどのような議論がされているのかを確認することの大切さ を切り口にしながら、行政報告の内容をご紹介したいと思います。先日の厚生委員会で「公定価格における地域区分の変更について」という行政報告がありました。
2020.05.26 22:45少しずつ、再開緊急事態宣言の解除です。新しい生活について、三鷹市のHPでも呼びかけています。https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/086/086629.html公園は遊具の使用ができるようになりました。https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/086/086369.htmlジョギングされる方へのお知らせもでています。https://www.city.mitaka.lg.jp/c_news/086/086627.html図書館も、6月2日の再開予定とお知らせが出ています。https://www.city.mitaka.lg.jp/c_news/086/086656.html
2020.05.21 21:356月定例会に向けて広報みたか(2020.5.17)の1面でお知らせがありましたが、特別定額給付金の対応、作業が急ピッチに進められています。また、広報みたかの特集ページでは、「コロナ疲れ」と乗り切ろう というタイトルで自宅での過ごし方やつらいときの相談先が紹介されています。海外の第2波に関するニュースも報道されており、長い付き合いになることが予想されます。今後の「WITH コロナ」「AFTER コロナ」の過ごし方を考え、実践していくことが、生活に求められていくでしょう・・・また、現在、目の前の状況に追われている行政も、状況の変化によって出てきた課題に対して、どのように対応していくかも検討していくことが求められていきます。
2020.05.20 13:45公園のこと まちづくり環境委員会の行政報告よりまちづくり環境委員会の行政報告で、公園に関することについて報告がありましたので、ご紹介します。(都市整備部の行政報告 「新型コロナウイルス感染症 緊急対応方針の取組状況について 2、市内公園の巡回による子どもの安全の確保」より)
2020.05.19 15:11厚生委員会の行政報告6月定例会まで2週間ですが、その前に、常任委員会が開かれ、行政報告がありました。今回の行政報告は、新型コロナウィルス感染症に関する対応に関する報告がどの委員会にも入っています。先日、ブログでもご紹介した緊急対応方針(第1弾)に対する取り組み状況と同様の内容もあります。18日の厚生委員会の資料と質疑をご紹介します。
2020.05.13 21:15緊急対応方針(第1、2弾)からピックアップ三鷹市のHPでは、新型コロナウイルス感染症 緊急対応方針が発表されています。(ご参照)〇新型コロナウイルス感染症 緊急対応方針(第1弾)PDFhttps://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/086/attached/attach_86303_1.pdf〇第1弾の取り組み状況 PDFhttps://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/086/attached/attach_86508_2.pdf〇新型コロナウイルス感染症 緊急対応方針(第2弾)PDFhttps://www.city.mitaka.lg.jp/c_news/086/attached/attach_86545_1.pdfこれらの中か...
2020.05.12 15:31緊急対応方針(第2弾)と専決処分専決処分とは?というテーマでブログを書きましたが、今度は、緊急対応方針(第2弾)にも含まれる市独自の給付や補助制度のための補正予算の専決処分が行われています。三鷹市HPより https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/086/086508.html(抜粋)市では、4月17日に「新型コロナウイルス感染症 緊急対応方針(第1弾)」を策定しましたが、その後の状況の変化を踏まえ、第2弾のとりまとめを行いました。この難局を乗り越えていくため、第1弾とあわせて、市議会のご理解を得ながら的確な予算措置を講じ、スピード感を持って対応を図っていきます。三鷹市HPより (2020年5月12日 発表)https://www.city.mi...
2020.05.10 21:43専決処分とは? 議決がなくても執行できる市役所では特別定額給付金の事務が始まっています。特別定額給付金の話題に便乗したフィッシングメールや詐欺の電話などがあるかもしれませんので、ご注意くださいね。給付をお急ぎでなければ、市から郵送される書類を待って、郵送で申請とするのが安心かもしれません…さて、三鷹市のHPでは、「特別定額給付金事業推進室」の設置と補正予算の専決処分 (2020年5月1日発表)というプレスリリースが掲載されていますがhttps://www.city.mitaka.lg.jp/c_press/086/086444.htmlこの中には、特別定額給付金及び児童一人当たり1万円の子育て世帯への臨時特別給付金の給付のため、同日付で給付金及び事務費として約193億500万円の補正予算を専...
2020.05.07 13:46特別定額給付金のスケジュール(情報シェア)GWが明け、三鷹市のHPには、特別定額給付金の案内が更新されています。https://www.city.mitaka.lg.jp/c_news/086/086393.html・市役所の窓口では申請書の配布や受付を行っていないこと・オンライン申請と郵送申請の方法があることをまずご留意ください。以下、スケジュールに関すること↓(HPの情報より)〇オンライン申請(マイナンバーカードを利用)・受付開始日 令和2年5月7日~令和2年8月31日・給付開始日 令和2年5月下旬より順次給付〇郵送申請 ・申請書の発送時期は5月末を予定 ・申請受付開始は6月1日を予定※一刻も早く給付金が必要な方への特別措置として、申請書の様式をダウンロードして必要事項を手書きの上、郵送す...
2020.05.07 12:43(ご紹介)三鷹市議会の取組みなど…三鷹市議会のHPで、議長が声明を発表していますので、ご紹介いたします。https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/gichouseimei.pdf (三鷹市議会HPより)三鷹市議会という組織の1人の私からも、取組みを紹介させていただきます。・新型コロナウイルス感染症対策支援本部 の立ち上げ議長声明の中でも…三鷹市議会では 早々に「 災害対策支援本部 」 に準じた対応をとってまいりましたが、このほど正式に「 新型コロナウイルス感染症対策支援本部 」 を立ち上げ…とありますが、少し説明を加えます。①まず、 三鷹市議会では、地震などの大規模災害時に、市議会の中で災害対策支援本部を立ち上げる、としています。(三鷹市の本部とは別...