2025.04.11 01:19三鷹市の学校給食に注目 & 学校給食費、令和7年度からどう変わる? 今回のテーマは、学校給食について。三鷹市では、2024年度から公立学校の給食費を無償化していますが、そもそも学校給食について、どのくらいご存知ですか??ということで、三鷹市の学校給食のことをご紹介します。►参考リンク 「学校給食のご案内」三鷹市HPより➡https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/103/103174.html
2025.03.06 21:512025.3 来年度の当初予算議案への代表質疑 ~学校給食の単価引上げ、学校給食代替補助金制度の創設、寄附物件の活用、未利用の市有地を売払、水遊びできる公園の管理本会議4日目は、即決議案の採決 と 各会派からの代表質疑(※) という日程です。(※ご参考)来年度予算議案の採決までの流れ本会議3日目に、来年度予算の議案が市側から上程➡それを受けて、本会議4日目に、来年度予算の議案に対する各会派の代表質疑 ①➡来年度予算の議案を、予算審査特別委員会に付託②➡予算特別委員会で審査⓷➡本会議5日目(3/27)午後から、その他の委員会に付託された議案とともに、採決 ④可決されて、はじめて来年度予算の成立 となります。3月定例会は、本会議4日目と5日目は、どうしても長くなってしまいます。この一連の流れは、ネット中継されており、録画でもご覧いただけます。
2025.02.26 19:18一般質問のご紹介 2025.3定例会 ~学校給食の残菜を減らす取組み、地域子どもクラブでの宅配弁当サービス、キッチンカーの多角的な活用 三鷹市の食に関する取組みを取り上げます定例会3日目に一般質問します! 中継録画もご覧いただけますが、ぜひ一般質問の骨子原稿もご確認ください。関連情報へのリンクもあわせてご活用ください。今回は、食に関する取組と題して3つの項目、学校給食の残菜削減、地域子どもクラブでの宅配弁当サービス、キッチンカーの活用について質問を行います。(2025.3.14 市側の説明と再質問等を追記しました)
2025.02.10 06:582025.2 閉会中の常任委員会② 文教 ~都の体力運動能力に関する調査結果文教委員会で配布された資料からいくつかご紹介します。 ▷▶資料を以下のサイトでご紹介しています↓https://cosmic-manuscript-c0b.notion.site/2025-2-1958ce6e660080a0aef3d387eea91ba7 教育委員会報告 ●令和6年度東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査結果について今回はこちらのみ。東京都のHPでもこの調査に関することが掲載されそうですので、アップされたらリンクを追加したいと思います。中学、高校受験に関する話もちらほらうかがう今日この頃。受験に関することも都のHPに公表されています。・令和7年度東京都立中等教育学校及び東京都立中学校入学者決定受検状...
2024.12.16 19:172024.12 文教委員会 ~井口グラウンド概要 個別計画案 不登校・いじめ等の実態調査結果文教委員会で配布された資料からいくつかご紹介します。▷▶資料を以下のサイトでご紹介しています↓https://cosmic-manuscript-c0b.notion.site/2024-12-15e8ce6e6600807f99b5cae4e662a35b
2024.12.16 01:202024.12 厚生委員会 ~学童 育成料見直し/障がい児は6年生まで対象/R7年1小学童C開設 個別計画案 厚生委員会で配布された資料からいくつかご紹介します。 ▷▶資料を以下のサイトでご紹介しています ↓https://cosmic-manuscript-c0b.notion.site/2024-12-15e8ce6e6600802e8b5dc45c5e9af649
2024.12.02 20:45一般質問のご紹介(2024年12月定例会) ~認可保育園 電子申請/年度途中入所 公共施設の集約化整備後の跡地活用定例会3日目に一般質問します! 中継の録画もご覧いただけますが、音声だけでは聞きづらい部分もあると思いますので、 よろしければ、一般質問の通告した際の骨子原稿をご覧ください。また、質問内容に関連するリンク等もあわせてご紹介します。今回は、2つの項目(認可保育園について、公共施設の集約化整備後の跡地活用について)を質問します。(2024.12.17 市側の説明と再質問等を追記しました)
2024.09.12 02:552024.9 文教委員会 ~教育支援学級(固定制)の開設検討、教科書検定結果、太宰治直筆原稿を公開、スポーツ推進計画改定文教委員会で配布された資料からいくつかご紹介します。
2024.09.11 08:132024.9 厚生委員会 ~学童 育成料見直し/障がい児は6年生まで対象/R7年1小学童C開設 、市内病院支援の方針 ほか常任委員会Weekです。厚生委員会で配布された資料からいくつかご紹介します。 ▷行政報告資料●健康福祉部報告・「市内病院機能の維持に向けた支援に関する方針」について ●子ども政策部報告 ・(仮称)三鷹市子どもの権利に関する条例の制定について ・三鷹市子ども総合計画(仮称)の策定について ・学童保育所の今後の運営について ・公設民営保育園の公私連携型保育所への移行について ▷▶資料を以下のサイトでご紹介しています ↓https://cosmic-manuscript-c0b.notion.site/2024-9-25a052a7dc9343439f3035b905c729d...
2024.09.02 13:17一般質問のご紹介(2024年9月定例会)~公共施設へのランドセル来館事業、 未利用・低利用の 市有地の活用方針について定例会3日目に一般質問します! 今回は、2つの項目について質問します。一般質問の骨子原稿をこちらに載せます。 市側の説明、再質問などを後日追記する予定です。中継の録画も、三鷹市議会HPのインターネット中継(➡https://mitaka-city.stream.jfit.co.jp/ )からご覧いただけます。ぜひご活用ください!
2024.06.27 01:272024.6 厚生委員会 ~ 保育園/学童への入所状況(R6年度)、どんぐり山運営実績厚生委員会の行政報告の資料をいくつかご紹介します。 ~子ども政策部 行政報告より●保育所入所状況(令和6年度)
2024.06.10 20:55一般質問のご紹介(2024年6月定例会)~子どもの相談事業、不登校、学童に関する質問定例会3日目、本日、一般質問します! 今回は、他自治体への調査結果を最初に載せる形で作成した質問もあります。一般質問の骨子原稿などをこちらに載せます。(2024.6.29 市側の説明、再質問などを追記しました。)中継の録画も、三鷹市議会HPのインターネット中継からご覧いただけます。