2021.05.31 13:35フェムテックって、ご存じですか?フェムテックという言葉、聞いたことありますか?「Female(女性)」と「Technology(技術)」をかけ合わせた造語です。女性たちの悩みを技術で改善する、というものです。数年前から海外で取り組みが広がっていましたが、日本でも取り組みが広がってきていて、2020年はフェムテック元年といわれています。フェムテックという言葉ができることで、これまで世間で話すことがタブー視されてきた「性」に関する状況が変わることにつながったり、生理や不妊、更年期の症状は個人の問題だという意識とは別のイメージができることが期待され、言葉自体の可能性も感じます。女性の体特有の健康課題を個人の問題としないという新たな動きへ女性は40~50代に、女性ホルモンが急に減ることなどで...
2021.05.25 04:186月定例会が始まります三鷹市議会では、定例会は3,6,9,12月に開かれます。6月定例会は令和3年第2回定例会のため、「2定」とも呼ばれています。今日開かれた議会運営委員会(通称:ぎうん)で、6月定例会のスケジュール等が確認されました。会期は、今週末の28日(金)~6月21日(月)までです。今定例会に関係する資料が三鷹市HPにアップされていますので、ご紹介します。 ↓↓【議案概要】https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/090/090341.html今回は、最初に市側から提出された議案は6つ、と少なめです。 ↓条例関係が2件、契約関係が2件(1億5千万円以上の契約につき市議会で議決します)、補正予算が2件 です。(202...
2021.05.17 07:25令和3年度5月の常任委員会③ (コミュニティバスの新たな方針 など)まちづくり環境委員会では、所管する生活環境部と都市整備部の行政報告がありました。都市整備部の資料「三鷹市コミュニティバス将来的なあり方方針(素案)について」と、生活環境部の資料「令和2年度三鷹市プレミアム付商品券事業報告書」をご紹介します。
2021.05.14 03:59令和3年度5月の常任委員会②(欠席連絡がタブレットでできるように…!)今日は、文教委員会で行政報告がありました。(文教委員会 が所管するのは、教育委員会とスポーツと文化部です。)今回は教育委員会の資料をいくつかご紹介します。まずは、報道もあった市立学校の教員の逮捕についての行政報告です。