2020.08.28 11:359月定例会が始まります 議案などのご紹介昨日行われた議会運営委員会で、9月定例会の日程が決まりました。https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/activity/schedule/2020/custom_2020c.html (議会事務局HPより)会期は9/2~30日までです。今回の定例会の議案に関する資料をご紹介します。https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/085/085313.html (三鷹市HPより)の添付ファイルにある「第3回市議会定例会提出議案概要(PDF)」に、今回の定例会の市側の提出する議案が掲載されています。条例は、2件。三鷹市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例三鷹市受動喫煙防止条例どちらも...
2020.08.12 21:19夏休みも後半戦 学校のこと三鷹市立の学校では、夏休みは例年と同じ期間です。今年はプールが中止のため、しばらく学校に行っていないなぁという感覚のお子さんも多いかもしれません。市の緊急対応方針でもだされたように、再度の臨時休校に備え、オンライン学習の環境整備、さらにタブレット端末(一人に一台)の活用に向けた環境整備を進めています。オンライン学習では、すららという学校向けICT教材 の ドリル部分を導入しています。夏休みの課題に含めるなど、各学校で活用していると文教委員会で聞いています。すららについて、使い心地など様々な感想をうかがったり、実際に自分の子どもが使っている様子を見ていろいろ感じることもあるところですが、タブレット端末が手元にくるのはまだ時間がかかるということですので、現...
2020.08.11 21:45委員会臨時会が終わり、週末をはさみ、先週は常任委員会でした。https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/activity/schedule2.html協議会室という会議室ですべての委員会を行うため、1日1委員会の開催で、所属していない委員会の傍聴もできました。各委員会の行政報告は、各部の運営方針と目標(令和2年度)(※)や、三鷹市緊急対応方針第1~3弾の取り組み状況が主でした。(※)「各部の運営方針と目標」とは?(三鷹市HPより)https://www.city.mitaka.lg.jp/c_faq/061/061700.html過去のものも掲載されています。行政報告でも説明がありましたが、令和2年度のものは、形式がだいぶ変...
2020.08.11 13:55保育園の待機児童に関すること先日、待機児童に関する資料をご紹介しましたが、https://chihironarita1904.amebaownd.com/posts/85815688月7日の厚生委員会の中で、保育所の待機児童のことも説明がありました。認証、企業型保育所では、わりと空きがある状況 ということでした。認可保育所に入れなかった場合、空きのある認証保育所等を探して職場復帰するということがありますが、(この場合、待機児童数から差し引かれます)認証保育所等で空きがあるという状況から、コロナ禍で、認可保育所に入れなかった場合は、育休延長などで対応した方がいらしたのではないか、という推測もできます。このような状況下での職場復帰を避けたい…、という保護者の方の心情もわかります…認証...