委員会

臨時会が終わり、週末をはさみ、先週は常任委員会でした。

https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/activity/schedule2.html

協議会室という会議室ですべての委員会を行うため、1日1委員会の開催で、所属していない委員会の傍聴もできました。


各委員会の行政報告は、各部の運営方針と目標(令和2年度)(※)や、三鷹市緊急対応方針第1~3弾の取り組み状況が主でした。


(※)「各部の運営方針と目標」とは?(三鷹市HPより)

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_faq/061/061700.html

過去のものも掲載されています。


行政報告でも説明がありましたが、令和2年度のものは、形式がだいぶ変わっています。

その理由としては、「各部と運営方針と目標」の位置づけの変更、施政方針などとの記載の重複を避けるなど文書としての役割分担、予算編成と事業評価をより重視・一体化するため、などです。

変える中で、記載のしかたに今後の課題もあるようですが、

当該年度における運営方針を示している点や、施政方針などとの記載の重複を避けて「どこかで同じような文章を見たなぁ」ということがなくなるということはわかりやすさにもつながる可能性はありますし、職員の方の作成コストを下げるという点でもよいこととも思います。


委員会の行政報告の中からいくつかご紹介します。


子育て女性の声を 市政へ

三鷹市議会議員 成田ちひろの公式HP・ブログ