2022年9月定例会 ~議案のご紹介と、議会運営への要望が通った!のご報告

9月1日から定例会(3定:さんてい)が始まります。 

今回も、定例会に関する資料など(三鷹市HP等)をご紹介したいと思います。


議会運営への要望が通った!のご報告 の部分をご覧になりたい場合は、一気に下の方までスクロールしてください(ごめんなさい!ブログ分けてかけばよかったです😢)



議案のご紹介


◆議案概要

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/095/095568.html

↑リンク内の「第3回市議会定例会提出議案(令和4年8月25日送付分)(PDF 1637KB)」と「3回市議会定例会提出議案概要(令和4年8月25日送付分)(PDF 221KB)」をご参照くださいませ。 


今の時点で(※1)、予定されている市長提出議案は 

14件(条例の一部改正 5件、契約 1件(※2)、補正予算2件、決算の認定 6件(下水道会計の利益剰余金の処分含む))です。


※1…定例会会期中に追加される場合があるため、このような表現をしています

※2…「額が大きい契約」は、議会の議決が必要になっています。(第2条 地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第5号の規定により議会の議決に付さなければならない契約は、予定価格1億5,000万円以上の工事又は 製造の請負とする。)



◆記者会見配布資料

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_press/098/098633.html

↑リンク内の下の方の添付ファイル「令和4年8月25日 記者会見配布資料(PDF 1254KB)」をご参照ください。 

資料の右上に「補正予算」と書かれている事業には、8月臨時会と今回9月の補正予算の事業内容が混ざっています。


〇補正予算以外の内容に関するリンクなど↓

●「星空の街・あおぞらの街」全国大会関係

・「星空の街・あおぞらの街」全国大会の次期開催地に決定第34回

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_photo/094/094518.html   

・第34回「星空の街・あおぞらの街」全国大会

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/094/094245.html  


●コミュニティバス等関連

・井の頭・大沢地区で新たな交通手段の実証運行を実施 https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/097/097885.html 

・【井の頭地区】小型EV車両を活用した実証運行 https://www.city.mitaka.lg.jp/c_categories/index01005001003.html 



●みたか防災マルシェ 2022 

HPに現時点で情報なしですが今後、イベント情報があがってくるかもしれません。学校などでチラシが配布されています。➡2022.9.9 https://peraichi.com/landing_pages/view/mitakabm イベントのリンクを追記。

(新たな組織、防災NPOの立ち上げについては、R4の施政方針・予算概要で事業概要が載っていた事業。8月の総務委員会でも行政報告あり )


● 三鷹市おくやみ窓口  

令和4年 10 月3日市民課にオープンとのこと。 

9月発行予定「おくやみハンドブック」の発行は、(株)鎌倉新書と協定を締結し、発行に係る経費はす べて広告費で(👍)とのこと。

(R4の施政方針・予算概要で事業概要が載っていた事業)

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/098/098891.html

(2022.9.9 おくやみハンドブックのリンクを追記)



◆今回の補正予算

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/003/003871.html

↑リンク内の下の方、令和4年度の9月補正予算  とある3つのPDFファイル

令和4年度9月各会計補正予算総括表(PDF 225KB)」(←ざっくりご覧になる方へおすすめ)

令和4年度三鷹市一般会計補正予算(第4号)及び同説明書(PDF 638KB)」

令和4年度三鷹市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)及び同説明書(PDF 447KB)

をご参照ください。

 


9月議会は、前年度の決算の認定議案があります。

決算関係の資料をご紹介します。


◆令和3年度各会計決算概要

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/004/004374.html

↑ リンク内のPDFファイル 令和3年度各会計決算概要(1)~(5)

または、↓「みたかe-bookポータル」(電子書籍サイト)をご覧ください。

https://mitaka-e-book.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjoyMTQyMzJ9&detailFlg=1&pNo=1



◆令和3年度予算執行実績報告書

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/082/082017.html 

令和3年度各会計予算執行実績報告書(1)、(2)をご参照ください。


◆歳入歳出決算書・財産に関する調書

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/087/087972.html

↑令和3年度のリンク更新しました。2022.9.9


◆事務報告書

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/098/098671.html

令和3年度のリンクを追記しました。2022.9.9

事務報告書は市の事業実績が多く載っているので決算時だけでなく普段も使う資料の一つです。


このほかに、特別委員会で配布される決算審査参考資料も配布され、議案審査の参考資料として使います。




そのほか、今回の定例会について


 ■市議会の中継について 

 議場での発言は、中継、または録画の動画をご覧いただけます。(三鷹市議会インターネット中継➡ https://mitaka-city.stream.jfit.co.jp/ )

 また、今定例会で設置される予定の決算特別委員会(後日議場で決算特別委員会を設置することを正式に決めます)もネット中継(録画も)があります。

ぜひご活用ください✨


■一般質問 

 今回は 22人が一般質問します。

(市議会HPより ➡https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/activity/schedule/2022/custom_2022c.html

 後日アップされましたら、リンク内の「一般質問通告一覧」の「項目及び要旨」をご参照ください。) 


一般質問するためには、期限までに「通告」をしなければなりません。具体的には、一般質問でどのような質問をするかを書いた通告書と骨子(の原本)を議長に提出する ということです。

今回、私はコロナ療養期間になってしまい提出しに行けない状況となり、対応をご相談しつつ、通告書、骨子を郵送していました。郵送での通告は、これまで事例がなかったため議会の検討事項となりましたが、今回の私の通告は受理していただき一般質問できることになりました。(ご尽力いただいた皆様ありがとうございました。)

様々なことが起こりますが、市議会ではそのような対応について、都度検討されています。




タイトルに書きました、議会運営への要望が通った!!ことに関してご報告します✨


原則5時までに終える会議時間の設定に!


今定例会から、一般質問の日の終了時刻を7時や8時までにならないような設定にしてもらえるようになりました❣

私が発起人となり議長へ提出した要望書↓



各派代表者会議で話合われ、要望が通り、先例もアップデートされました。↓

(↑ 4三議第459号 先例事項の追加及び廃止について(通知)より)



一般質問の日(定例会1、2日目)は、特に質問議員が多いと、終了時刻がPM7時半やPM8時といったことがありました。

子どもが小さいこともあり、私は、これまでも、夜の時間帯に及ぶ会議の場合は、家族の協力や、保育所の利用時間延長、トワイライト、ファミリーサポートなどのサービスを利用(駆使?!)してきましたが、

本会議は、終了時刻が読めないため、過去に、トワイライトを念のため9時まで利用するというようなこともありました。(他の子育て中の議員も同じような経験をされていました。)


1日目2日目が夜間に及ぶ一方で3日目は午前中に終わっているという現状から、3日目も含んだ一般質問の日程とすることで原則PM5時までの会議時間で済むようにすることを要望し、その要望が通った形です✨


このような時間設定に変更されることで、乳幼児子育てだけでなく、介護している議員も、特別に大変な思いをすることなく議会に出席できます

また、連日の長時間の会議での疲労の軽減も見込めると考えています。さらに、説明する側の市の職員の方々一般質問の日の議会の時間延長による残業の必要がなくなります。


本日午前中の議会運営委員会(ぎうん)で配布された資料↓



任期終了前にこのような変更が実現し、本当によかったです。(正直ほっとしています)

これから議員になる方へもよい形を残せたと思っています。

この件に関して、関わっていただいた皆様、本当にありがとうございました✨




今日もご覧くださり、ありがとうございました!

決算資料の山に少しげんなりしつつも、今定例会も最後まで頑張りたいと思います。

子育て女性の声を 市政へ

三鷹市議会議員 成田ちひろの公式HP・ブログ