2019.08.26 21:05政務活動費について政務活動費は、議員の調査研究その他の活動に資するため必要な経費の一部として支給されるものです。「政務活動費」というと、ニュースで取り上げられる印象から「ちゃんと使われているのだろうか」という気持ちになる方もいらっしゃると思います。各議会で政務活動費の使える範囲など、取り扱いが異なりますが、ここでは、三鷹市議会のことをご紹介します。・誰に対して?「会派」に対してです。・金額は?会派所属議員の1人あたり、月額27,000円です。使わなかった分は返します。例えば、5人の会派であれば、1年間の支給額は、162万円(27,000円×12か月×5人)です。(ちなみに…政務活動費の一人当たりの額は、市区町村でかなり異なります。近隣の武蔵野市は4万円、調布市は2.5万...
2019.08.08 06:02幼児教育・保育の無償化について ①何が無償になるのか幼児教育・保育の無償化がいよいよ10月から始まります。お子さんが幼稚園に通われているご家庭にはお手紙での説明が始まっていますが、ここで、まず、ご家庭の方にお伝えしたいのは、対象範囲は、3~5歳児、幼稚園でいうところの年少~年長 と、幼稚園の2歳児クラスがある場合は子どもが3歳になったときから、そして、幼稚園や保育園に、0円で通えるわけではない ということです。(無償化という言葉から受ける印象が大きいと感じる今日この頃です…)この制度についての、まずはざっくりポイントを。〇「純粋な」保育料(※)は、無償となります。〇給食費(食材料費)はかかります。(だいたい6000円) ←三鷹市の場合です。給食費の補助を出す自治体もあります〇給食費は、通っている施設へ支...
2019.08.06 21:43市議会とは(初級編)~私ができること三鷹市政を少しでも身近に感じてもらいたい。これまで政治(市政)に興味がある方、身近に感じていらっしゃる方にはもちろんのこと、私は、自分がそうでなかったということをふまえて、政治(市政)を縁遠いものと思っている方にむけて、自分のできることを精いっぱいしていきたいと考えています。先日、市議会見学の企画を行いました。(私個人のアピールは一切なし)「夏休み企画 三鷹市議会ってどんなところ?(小学生向け)」その時作った資料の一部です。(図については、いろいろご意見あるかもしれませんが、わかりやすさを優先して作りました)