一時預かり施設は現在、17あります

みたか子育てネット内の、一時保育の施設一覧が更新されました!

みたか子育てネット TOP>支援・サービス>子育て支援・福祉サービス>一時保育

http://www.kosodate.mitaka.ne.jp/shien/fukushi/ichijihoiku.html


場所と電話番号に加えて、対象年齢と外部リンクが貼ってあります。

一時預かり施設の登録・利用を検討されている方にとっては、情報収集が少ししやすくなったかと思います。


一般質問でも取り上げましたが、一時預かりはニーズがあります。

市は、今後も、情報提供をしっかり行って、ニーズにこたえていく必要があります



一時預かり事業は、国と東京都からも補助のでる事業です。方向性としては、認可保育園で一時預かり事業もできる場合は市として支援していくようです。


「のびのびひろば」(施設一覧でいうと、三鷹駅前保育園)の一時預かり事業は、

4,212人(平成25年度) → 5,603人 → 4,827人 → 5,306人 → 5,743人(平成29年度)

と、年によって増減はあるものの、一定の需要はあります。30年度の数値が8月の厚生委員会で報告いただけると思われます。


年齢別の利用人数の統計は取っていないとのことでしたが、

・通年では、0歳、1歳が多い印象。

・夏休みや春休みは幼稚園、小学生が多くなる。

・10月(※)、3月は、新規登録が多い。

というようなお話を聞いています。


※…登録の多い時期について、

10月…認可保育園の申込みが毎年だいたい11月末~12月ごろにありますが、保育園に入園する前に一時預かり施設に預けて働くご家庭が、登録・利用しているのではないかという推測ができます。(申込み時に、加点になります。)


5年以上前になりますが、私も一時預かりを利用して働こうと考えていました。(実際は、空きのあった認可外保育園に偶然出会い、その際には利用しませんでした。)


一時預かりは、週3回まで、など、施設により利用条件があります。一時預かりを利用して週5回働こうとすると、複数の施設の登録が必要になります。

そのような方には、登録を、施設ごとに、何度も行うというのは、時間も手間もかかりますし、

登録の施設(保育園)側も、手続きの時間と手間がかかります。


せめて、登録用紙の統一くらいは、していただくことはできないでしょうか…

(一度作成した用紙のコピーを取っておけば、次の登録用紙の作成が少しは楽になる。さらに、もし電子であれば、一度作成しておけば、印刷するだけになる…)

子育て女性の声を 市政へ

三鷹市議会議員 成田ちひろの公式HP・ブログ