認可保育園、来年度申込は10/2~

R6年4月1日から認可保育園にお子さんを入園させたい方へ

三鷹市HPにお知らせが出ましたので、シェアします♪

提出方法 郵送(三鷹市役所 子ども育成課 保育施設係へ)

受付期間 10/2~10/20必着

保育園案内(冊子)配布開始 9/7~

(配布場所➡ 市役所4F子ども育成課 市政窓口  認可保育園  のびのびひろば  すくすくひろば)※みたかきっずナビでダウンロード可能。


そのほか、詳細は↑↑市HPのリンクをご覧ください❣




これ以下は、保活の際に役立ちそうな情報をご紹介していきます!



保育園に通わせようか迷っている方やこれから考えたい方

まずはこちらをご覧ください✨

ご家庭の状況に応じて利用できる施設がまとまった表がこちらに掲載されています!

↓↓

お子さんを預けられる施設について

https://kosodate-mitaka.mchh.jp/LGArticle/Index/4057?subGroupId=24&rootGroupId=7

(三鷹市子育て支援サイト みたかきっずナビ より)

「【資料】お子さんを預けられる施設をご案内します」にお目通しを!



みたかきっずナビアプリをスマホに入れている方は、

アプリから相談もできます

https://kosodate-mitaka.mchh.jp/LGArticle/Index/3696?



もちろん、対面での相談もできます

子育てステーションたかのこ




申込の前に、見学したい!けど、

保育園の見学はどうやるの…?と思っている方へ。

保育園であそびましょ

というイベントがあります。

↑こちらは月ごとに更新されますので、最新版の情報を入手してくださいね!



保育施設の情報がほしい…という場合は、このようなサイトもありますのでご活用を。

第三者評価

https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/hyoka/premise.htm  

(福ナビ とうきょう福祉ナビゲーション)

「評価結果を見る」のところから、三鷹市の保育施設を検索できます。


待機児童0という三鷹市ですが、保活は大変なことも多いです。

ご家庭の数だけ悩みもあります。



(2年前にもブログを書いてます。リンク先が更新されてしまって飛ばないところもありますが、よろしければご参考まで・・・https://chihironarita1904.amebaownd.com/posts/22240631?categoryIds=2219834




悩んだり困ったときは、1人で抱え込まず、

ご紹介した相談事業を使ってみることも、頭の片隅に置いておいてくださいね。


ご覧くださり、ありがとうございました❣