令和4年度予算より 子育て情報ピックアップ 3回目は、障がい児、医ケア児に関する子育て情報です。
その前に今日はこちらから。↓↓
💡(NEW!)三鷹市のHP内に「医療的ケア児」のカテゴリができました❣
トップページからの検索でも必要な情報にたどりつきやすくなります。ぜひご活用ください✨
■医療的ケア児とは?
医学の進歩を背景として、NICU等に長期入院した後、引き続き人工呼吸器や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な児童のこと。
全国の医療的ケア児(在宅)は推計で約2万人。
一言に医療的ケア児といっても、歩ける医療的ケア児から寝たきりの重症心身障害児(…重度の知的障害と重度の肢体不自由が重複している子ども) まで、状況はお子さんそれぞれ。
(↑厚生労働省HP上の資料より引用・抜粋)
厚生労働省HPより↓↓
医療的ケアが日常的に必要な子どもたち(医療的ケア児)やその家族への支援 について、
厚労省HP上でも、「地方自治体の担当窓口が異なっていることもあり、制度を網羅的に把握することが困難である」とある通り、自治体ごとに情報発信の状況に偏りがあること、また、当事者(特に保護者の方)が制度の利用以前の 情報探しの段階での困難さがあると感じていました。(3月代表質疑でもその点を取り上げています。)
三鷹市では、子ども発達支援課を中心に発信していくようです。関連部署との連絡会議もしているということで、切れ目ない支援はもちろんのこと、こちらでの情報発信も期待しています。
~施政方針・予算概要より、ピックアップ~
調布基地跡地福祉施設、令和7年度の開設に向けて
・これまでの流れ 「調布基地跡地福祉施設(仮称)整備等に向けた取り組み」
→https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/068/068014.html (三鷹市HP)
障がい者(児)計画改定に向けて、アンケート調査などが行われます
・第二期三鷹市障がい者(児)計画
→ https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/090/090873.html(三鷹市HP)
計画の期間を3年として改定していきます。計画案が示されるとパブリックコメント(→パブコメとは?https://www.city.mitaka.lg.jp/c_pubcome/ 三鷹市HP)の機会もあります。
重症心身障がい児の保護者の方の支援事業
~レスパイト事業が拡充されます~
・重症心身障がい児(者)等在宅レスパイト事業
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/095/095788.html(三鷹市HP)
(↑先ほどご紹介した「医療的ケア児」のカテゴリからも情報にたどり着きやすくなっています。)
ケアプラス保育、4人に拡充されます
・保育園入園に関する案内 (三鷹市ではケアプラス保育という名称です)
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/093/093565.html (三鷹市HP)
学校(2校)に、医ケア児の支援員が配置されます
・にじプログラムについて
0~5歳児の 医療的ケアが必要なお子さんやからだの発達に心配があるお子さん、障がいがあるお子さんも一緒に楽しめる、発達段階に合わせた親子プログラム(市のHPの案内より→https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/095/095837.html )
インクルーシブ遊具が公園に設置されます
・インクルーシブ遊具とは?
障がいのある子もない子もみんなで遊べる遊具 というのが一般的に説明されているようです。
令和4年度、市内の三鷹台児童遊園(https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/089/089344.html)と 三鷹中央防災公園(https://www.mitakagenki-plaza.jp/)の2か所に設置される予定です。
ちなみに…
都立の砧公園(→https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index004.html 公益財団法人 東京都公園協会HP)や としまキッズパーク(→https://www.city.toshima.lg.jp/toshimanow/new/kidspark.html 豊島区HP)といった公園がインクルーシブ公園と呼ばれていたりします。
このブログのテーマ関連のその他リンクをご紹介↓
・障害児支援施策の概要
厚生労働省HP:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000117218.html →「1 障害児支援施策の概要」
・障害児通所支援とは?
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/093/093457.html (三鷹市HP)
・三鷹市内の児童通所施設一覧(児童発達支援、放課後等デイサービス)
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/050/050394.html (三鷹市HP)
・児童発達支援事業「くるみ幼児園」
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_faq/061/061942.html /https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/001/001713.html (いずれも三鷹市HP)
・障がい者のためのしおり(利用できるサービスや利用の流れ、様々な関連情報が載っています。)
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/034/034768.html (三鷹市HP)のPDF版の中から、一部ピックアップしました↓
しおりは、年度ごとに変更部分等がアップデートされていると聞いています。最新年度版をご覧になることをおすすめします。
かなり長くなってしまいました…(切るところが見つからず…反省💦)
本会議最終日と昨日の臨時会については次回ブログでご紹介したいと思っています。
新年度が始まりましたね。
日々の気温差が気になります。体調管理なさってくださいね。
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました❣
0コメント