図書館の電子書籍サービス、始まっています

GWも近づいてきました。

前年の緊急事態宣言を機に三鷹市でも始めることが決まった、電子書籍サービスについてご紹介します。


その前に!

現在、三鷹市の図書館は、一部、利用制限をしながら、開館という方針が書かれています。

開館時間や滞在に関することが書かれています。

サイト内の一部制限のあるサービス」の項目をご確認くださいhttps://www.library.mitaka.tokyo.jp/info?8&pid=560 三鷹市立図書館HPより)



電子書籍サービスを使ってみよう!

  (手続きなどのご紹介)


〇対象は、誰?

対象:三鷹市内に在住・在勤・在学で三鷹市立図書館の利用カードをお持ちのかた 

⇒利用カードに紐づくサービス。

「みたか電子書籍サービスについて」↓

https://www.library.mitaka.tokyo.jp/contents?6&pid=852(三鷹市立図書館HP)

(以下、注意点です!)

利用カードの利用期限(3年)が切れている場合は更新(図書館で)が必要だったり、

そもそも利用カードを持っていない方は、図書館での登録が必要になります。

また、利用カードをもっていても、近隣市ということで登録された方(三鷹市に在勤・在学ではない方)は、対象ではない(みたか電子書籍サービスは使えない)ということになります。


〇最初だけ「すぐ」には使えない

新しく利用登録した場合、ご登録いただいた翌開館日の午後1時から利用可能 とあります。

※「翌開館日」というのがポイント。図書館本館のお休みの日(月曜や年末年始など)が絡むと、1日ずれたりするようです。

「みたか電子書籍サービス」のURL→https://www.d-library.jp/mitaka/g0108/guide/

使ってみたいと思われた方は、事前に登録をしておくことをおすすめいたします。


貸出・予約は、ともに2点まで

予約資料が用意されても、図書館からの連絡はないので、こまめにマイページのチェックが必要とのことです。


〇「注意事項」にも、ぜひ目を通してくださいね。

https://www.library.mitaka.tokyo.jp/contents?6&pid=852(三鷹市立図書館HPより)


〇こんなサービスもあります

三鷹独自資料ログイン不要、だれでも見ることができます」↓

https://www.d-library.jp/mitaka/g0108/hotlist/?hid=16 (「みたか電子書籍サービス」サイトより)



~そのほか、図書館情報~

図書館だよりのご紹介

図書館だよりには、図書館に関するトピックスがまとまっています。図書館に紙で置いてあるようですが、こちらにも内容(文章のみ)が載っていますので、あわせてご紹介いたします。

https://www.library.mitaka.tokyo.jp/infolist?0&pid=174 (三鷹市立図書館HP)


図書館バック、好評です

https://www.library.mitaka.tokyo.jp/info?15&pid=857 (三鷹市立図書館HP)



議会だよりを見たよとご連絡をいただき、ありがとうございます。

お問合せも様々いただいておりますが、全てに目を通し、私の立場でできることをさせていただきます。


引き続き、皆さま、どうぞご自愛くださいませ。