ふたご、三つ子家庭への支援、始まる…!(9月の厚生委員会)

今回の補正予算(第7号)には、多胎児(双子、三つ子…)家庭への支援が新規で入っています!


多胎児家庭への支援の必要性については3月の一般質問で取り上げ、その際に、早期の実施を求めたところですが、本当にすぐ取り組んでいただいたということになります!!(3月の一般質問→ https://chihironarita1904.amebaownd.com/posts/7828309 )


HPにも定例会後におしらせが載ると思いますが、委員会での資料をご紹介します。

10月、コロナ禍でのスタートとなりますが、周知については、厚生委員会でも対象のご家庭にお手紙を出すなどお知らせをしていただけないかと発言したところです。

先日私の行った当事者の方へのアンケートからも、転入してきた多胎児家庭はこのような支援につながりにくい、と感じているので、市のHP内の検索ですぐ探せるようにしていただくこともお願いしています。

また、育児支援ヘルパーでは「世話する人がいない」ご家庭を対象とするというような表現があったりするため、「自分は対象ではない(息抜きでは利用できない)」と思った というお話もありましたので、そうではないというような内容を確認しています。

必要な方の利用につながりますように…!


厚生委員会(9/11)では、子ども政策部から他にも行政報告があったのであわせてご紹介します。

(1 子供食堂等運営支援事業の拡充について 2 高山小学童保育所D(仮称)の開設について)

今日は、日中の気温が高くなかったので、だいぶ過ごしやすく感じました。

季節の変わり目ですので、引き続きどうぞご自愛くださいませ。

子育て女性の声を 市政へ

三鷹市議会議員 成田ちひろの公式HP・ブログ