学生の皆さんへ 「いってらっしゃい」の想い

私は、駅に立つとき、決めていることがあります。

それは、学生さんを見かけたら、必ず、いってらっしゃいと声をかけることです。


これは、今日も頑張って!とエールとともに送り出すということももちろんですが、

いろいろな想いを込めています。


まず、彼らが、選挙権をもつようになったら、選挙に行ってもらえたらという想い。

「そういえば、学生の頃、知っている人じゃなかったけど、駅に毎朝いて、いってらっしゃいと声をかけてくれた人がいたな。」

と、1人でも思い出してもらい、少しでも市政に興味を持ってもらえたらと思っています。


そして、

女性議員が少ないことに疑問を感じたことも、私の挑戦するきっかけの一つです。

立候補者自体も、多くが男性。まだ少数である、女性候補者の存在を、なんとなくでも知っていただければと思っています。


山本五十六の名言で、

やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、

ほめてやらねば、人は動かず。

というものがあります。

私は、子育てが始まってから、遅ればせながらこの言葉に出会い、頭の片隅に置くようにしています。

やはり、「やって見せて」がなければ始まらないと、考えています。


挑戦することを決め、目標に向かって行動している私の姿を見てもらい、

何か感じてもらえたら、

私の、無謀にも思えるこの挑戦は、少しでも意味はあるのではないかと思っています。

子育て女性の声を 市政へ

三鷹市議会議員 成田ちひろの公式HP・ブログ