閉会中に開催された常任委員会から、行政報告をご紹介したいと思います。
▷▶資料を以下のサイトでご紹介しています ↓↓
https://cosmic-manuscript-c0b.notion.site/2025-8-24b8ce6e660080c79429ddf5562b7ea6
▷行政報告
●教育委員会報告
●鷹南学園三鷹市立中原小学校建替事業基本プラン(案)について
R12年度に新校舎使用開始予定の中原小学校の建替えに関する報告です。
6月の文教委員会で素案が配布されていましたが、保護者・地域説明会を経てとりまとめた、中原小学校建替基本プラン案が今回報告されています。
基本プラン案のうち 「3 計画与条件」と「4 施設概要及び配置計画」 の資料をNotionでご紹介しています。
「各配置案の評価比較表」というものが資料にありました。
こちらの評価比較表には、3つの比較案があります。
新校舎を敷地の中のどこに配置するかで、北側配置案、南側配置案、東側配置案の3つの比較案になっています。
今回の建替えは、敷地内で仮校舎を作って建替えを行う形になっています。
概算の全体事業費も公表されていますが、その中には100億の数字も…。
学校1校の建替えでも、最低でも70億円規模になるという数字を目にすると、改めて近年の建築費の高騰の影響が大きいことを感じます。
工事費の値上がりの影響は、公共施設全般にも言えます。
公共施設の維持管理や保有の計画には、ますます長期的な視野が必要になりそうです。
【参考】 中原小学校建替えスケジュール に関して
▷▷中原小学校建替えに向けた取組 (三鷹市HPより) (https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/110/110701.html)
今年度の施政方針・予算概要にも頭出しのある内容です。 (https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/037/attached/attach_37785_5.pdf) ←ページNo.133 「3 中原小学校の建替えに向けた設計の着手」
●学校3部制推進プランの策定に向けた基本的な考え方について
中原小学校の建替えの中でも、学校3部制に関する内容が反映されていくと思われますが、
学校3部制とは、
学校施設が、①学校教育の場 ②放課後の子どもたちが過ごせる場 ③生涯学習、スポーツ、コミュニティ活動など地域の活動の場 としての機能を果たすという考え方です。
►学校3部制に関する三鷹市HPでの発信 (2025.8現在)
[三鷹市 |「学校3部制」構想に関する学校施設活用事例調査研究について](https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/104/104205.html)
今後、プランとして策定されましたら、その内容が発信されるものと推察します。
また、今回の資料にある スケジュール(予定)にもあるように、
学校3部制推進プランの策定(R8年3月)後に、その内容を反映させるための条例改正も予定されています。
(※学校施設開放条例(三鷹市立学校施設の開放に関する条例) https://www1.g-reiki.net/city.mitaka/reiki_honbun/g128RG00000353.html 市HP例規集より)
今日もご覧いただき、ありがとうございました✨
0コメント