2025.3 文教委員会 ~学童・地域子どもクラブの所属が子ども政策部→教育委員会へ 大沢のワサビ農家が都の指定有形文化財に

文教委員会で配布された資料からいくつかご紹介します。 


 ▷▶資料を以下のサイトでご紹介しています↓

https://cosmic-manuscript-c0b.notion.site/2025-3-1b38ce6e660080d7af19e9e8cfeb64f6




▷行政報告


●スポーツと文化部報告


東京都指定有形文化財の指定等について 

大沢のワサビ農家が都の指定有形文化財に指定されたという内容です。

(三鷹市文化財保護審議会でも報告されている内容です)



●教育委員会報告  


教育部の組織改正について

教育委員会の中にある「教育政策推進室」は「地域学校協働課」に格上げされます。


また、子ども政策部児童青少年課の所管事務の一部(学童保育所、地域子どもクラブに関すること)が教育委員会にうつります。 

学童保育所に関することは、補助執行で教育委員会で事務が行われます。




💡今日の豆知識 

市議会の委員会で報告されている内容、他の会議でも報告されています。

ということで、今日は、三鷹市の市民会議・審議会について少しご紹介します。


💡市民会議・審議会

現在、三鷹市で設置している市民会議・審議会の一覧

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/072/072015.html

 ↑↑そもそも、市民会議や審議会とは?といったことの説明もありますので、ご興味ありましたらご覧ください。


市民会議・審議会の概要ページがあります↓↓

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_categories/index05007004003.html

いくつかの会議、審議会に、市議会選出枠があり、委員に市議会議員がいる会議体があります。

私は、今期、環境保全審議会、個人情報保護制度運営委員会の委員をつとめています。



💡過去の市民会議、審議会の内容は、市HPに公開されています。 

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_shimin_kaigiroku/ 

 ↑ 

会議での配布資料もアップされています。

資料によりますが、市議会の常任委員会への資料と同じものもあります。



豆知識 その2として、補助執行についても、Notionのほうにまとめてみました。

よろしければご覧ください✨


(▷▶資料を以下のサイトでご紹介しています↓

https://cosmic-manuscript-c0b.notion.site/2025-3-1b38ce6e660080d7af19e9e8cfeb64f6 )


今日もご覧いただき、ありがとうございました!