定例会中の常任委員会ウィークが始まりました。
私の所属する総務委員会では、 付託された議案(補正予算ほか)の審査と行政報告がありました。
議案審査参考資料 と 行政報告資料 からいくつかご紹介します。
▶資料を以下のサイトでご紹介しています
↓
https://cosmic-manuscript-c0b.notion.site/2025-3-1b18ce6e6600807a8349e034e41029a4
●議案審査
・議案第13号 令和6年度三鷹市一般会計補正予算(第7号)
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/003/003871.html
↑
ページ下の「令和6年度の3月補正予算」のところの添付ファイルが対象の資料です。
今回の補正予算については、議案をご紹介するブログでも少しご紹介しましたが、
6年度の締めくくり的な補正予算です。
議案が委員会に付託されると配布される 議案審査参考資料 を
Notionのページにアップしていますので、よろしければご覧ください。
●行政報告
►企画部報告
・三鷹市都市経営アクションプラン2027(案)に係るパブリックコメントの結果及び主な変更箇所について
・男女平等参画のための三鷹市行動計画2027~多様性が尊重される社会の実現に向けて~(案)に係るパブリックコメントの結果及び主な変更箇所について
↓
企画部所管の2つの個別計画の最終案が報告されました。
12月の総務委員会で示された案からは、
文の体裁を整えたり、軽微な文言修正のみで、内容の変更はないとのこと。
また、行動計画2027は、P36から、法令&用語集を追加したとのことでした。
この後、個別計画は「策定」され、三鷹市HPに公表されます。
・生理用ナプキンディスペンサー(オイテル)の設置について
こちらは、令和6年度の施政方針・予算概要 に記載があった取組みです。
↓
►「生理用ナプキンディスペンサー「OiTr(オイテル)」を設置しました」(三鷹市HPより)
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_news/112/112927.html
業者のOiTr(オイテル)さんのHPより→ https://www.oitr.jp/service/
機器の設置工事費用とレンタル料⇒市費負担
ナプキン⇒事業者(オイテル)市に配送 、補充は建物の指定管理者が行う
これまで行ってきた窓口での配布を補完する形で、ディスペンサーの設置を行うとのこと。
また、ロゴフォームで使用してみてといったアンケートをとる予定とのこと。
►「生理の貧困」 (内閣府 男女共同参画局 HPより)
https://www.gender.go.jp/policy/sokushin/kenko/periodpoverty/index.html
国や地方公共団体による取組を紹介という形で実施状況の調査結果が公表されています。
・ガバメントクラウドへの移行について
↓
💡ガバメントクラウド って?
https://www.digital.go.jp/policies/gov_cloud (デジタル庁HPより)
三鷹市では、国に先駆けて、H30から、4市で、自治体クラウドに取り組んできました。
ここで、ガバメントクラウド、ということで、国に合流する形になります。
すでにしている契約は継続、契約変更の形で対応するとのことです。
また、追加経費も発生するため、R8年度からの債務負担の金額変更も行われます。(来年度予算の中で)
►市民部報告
・デジタル庁窓口BPRアドバイザー制度の利用状況について
↓
市民部で進めてきたフリーアドレス化と業務改善
アドバイザーという外部の方を迎えて、アドバイスをもらうことで、方向性が同じことを確認し、自信をもてたといったような報告でした。人材育成の側面もあったと聞いています👏
資料はNotionのページをご覧ください。
次年度は、予算措置がなくてもできることをやっていくということで、
組織に機運を醸成し、どう根付かせていくのか。
市民部はガバメントクラウドが進んでいくことで、窓口の在り方や仕事のやり方も大きく変わっていく部署だと思いますので、
今後も注目していきたいと思います。
・「書かない」窓口サービスの効果検証について
こちらもBPRの一環で行っています。
💡BPRとは?
Business Process Re-engineeringの頭文字をとっています。
組織の業務プロセスを根本的に見直し、再設計することで効率化や生産性向上を目指します。
BPRは、現在デジタル技術を活用して行われるため、DXとも関連があります。
ブログでご紹介した内容の資料は、ブログのはじめにもリンクを貼ったNotionのページにアップしています。
よろしければご覧ください!
この定例会で、今任期の折り返しです。
クリアな頭での思考、その上での判断が大事になってきます。
変な表情をしてたら、(ごめんなさい)
なんか考えてる、もしくは疲れている😢だけです。
鏡をふと見たとき、ぞっ…としちゃいました。
意識して口角をあげて過ごしたいと思います…
今日もご覧いただきありがとうございました!
0コメント