来週2月25日から定例会が始まります。
資料について
定例会の資料に関する三鷹市HP等のリンクをご紹介します。
◆令和7年度当初予算の資料
●施政方針
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/037/037789.html
💡施政方針とは? …市政運営にあたり、市長が重要施策や予算について、市議会定例会(3月定例会議)で表明するもの(相模原市HPより一部抜粋)
~施政方針には、市の現状や課題、重点的に取り組む政策、具体的な施策、そして予算と財政状況などが説明されています。~
●施政方針・予算概要
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/037/037785.html
↑リンク内の添付ファイル令和7年度施政方針・予算概要(1)、(2)
令和7年度予算を編成するにあたっての方針と、 より細かな財政に関すること(当初予算の総括や歳入歳出など)や、 具体的な政策(新規・拡充事業など)について書かれています。
●予算書
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/085/085303.html
三鷹市のあらゆるお金に関することが載っています。
◆議案概要
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/113/113045.html
↑リンク内の「第1回市議会定例会提出議案(令和7年2月17日送付分)」と「第1回市議会定例会提出議案概要(令和7年2月17日送付分)」をご参照くださいませ。
現時点で(※)予定されている市長提出議案は、19件
(条例の一部改正8件、条例の廃止2件、整理条例1件、補正予算2件、R7年度当初予算6件)
です。
令和7年度予算の議案を含め19件、
また、追加提出予定の議案も、議案概要の最後の「特記事項」に書かれていますので、
なかなかボリュームある内容となっております…
◆記者会見配布資料
・その1 【令和7年第1回市議会定例会前の記者会見】
定例会前に市長が行う定例の記者会見の際の資料です。
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_press/113/113044.html
↑令和7年2月17日 記者会見配布資料(PDF 2951KB)をご覧ください。
記者会見資料の項目の右上に「当初予算」と赤で印があるのものは以下のとおりです
(防災・減災・安全安心のまちづくり、三鷹駅前地区再開発の推進、三鷹幼稚園跡地を活用した子どもの居場所づくり、国立天文台と連携したまちづくりの推進、井口グラウンドの開設、中原小学校の建替えに向けた設計の着手、公共交通ネットワークの抜本的な見直し、寄贈物件を活用した「森のアトリエ(仮称)」の開設 ~地域に開かれた創造と交流の拠点を目指して~、
戦後80年平和事業、「三鷹市子どもの権利に関する条例(仮称)」及び 「認知症にやさしいまち三鷹条例(仮称)」の制定、大沢総合グラウンドのリニューアル、水遊びができる公園の整備、三鷹産業プラザ新創業支援施設の開設、「三鷹まるごと博物館」事業の推進、三鷹こ線人道橋跡ポケットスペース(仮称)の整備 |~こ線橋の階段・橋桁の一部保存と展示~、学童保育所の充実に向けた取り組み、家庭用園芸用土の回収リサイクル及び 古着の水平リサイクルに向けた実証実験)
今回は17個と、特に項目が多いです!
わりと事業内容が詳細に書かれている部分もあるので、
ご興味ある項目はぜひご覧くださいませ。
・その2【報道発表】牟礼老人保健施設における居室使用料の過誤徴収について
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_press/112/112985.html
こちらは、定例記者会見ではありません。
過誤徴収については、直近の広報みたか(紙)にも載っていた内容で、市議会へは2月の厚生委員会で報告があった内容です。
今回の会見では、過誤徴収に伴う管理監督責任として、市長や副市長の減給に関することが発表されています。
◆令和6年度の3月補正予算
追加提出の補正予算案が提出される可能性もありますが、
予定されているものについてはこちらに載るので、6年度の締めくくり的な補正予算です。
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/003/003871.html
↑
ページ下の「令和6年度の3月補正予算」のところの添付ファイルが対象の資料です。
「令和6年度3月各会計補正予算案総括表(PDF 223KB)」がわかりやすいのでおすすめです。
「事業費の不足に伴う予算変更」として、
職員人件費の調整の調整(←市の一般財源のみで対応)
公定価格の改定等に伴う私立保育園等の支援拡充(←財源に国と都からのお金も入っています)
都の補助単価改正に伴う認証保育所の支援拡充(←都の補助金も入っています)
妊婦等への経済的支援の国の制度化に伴う対応(←国の交付金が財源)
井口グラウンド等整備事業の債務負担行為補正(←限度額の増額と名称変更)
「新たな財源の確保」として、
寄附金の基金への積立
ふじみ衛生組合の決算見込みを踏まえた減額
市税や配当割交付金、株式等譲渡所得割交付金、地方消費税交付金の増額
令和5年度決算で生じた前年度繰越金で、余ったものを精算し計上
令和7年度予算を見据えた基金の積立て
(総額約28億円を各基金に積み立てるという内容ですが、7年度当初予算で各基金の取り崩しを行う(総額約31億)ため、大幅に積み立てるように見えますが、相殺されるので基金残高は増えません)
といった内容です。
後期高齢者医療特別会計では、
東京都後期高齢者医療広域連合の補正対応で保険料負担金の増額
です。
今年度の締めくくり的な補正予算となっています。
補正予算は、付託されると思いますので、
総務委員会で審議します。
総務委員会に所属して・・・
1期目は、厚生委員会に2年、文教委員会に2年。
2期目になって、総務委員会に所属して、ほぼ2年が経とうとしています。
総務委員として議案審査に取り組む中で、正直、大変だと感じることも多々ありますが、
1人会派の私が、総務委員を務める機会をいただけるのは、とても貴重なことで、
なかなか経験できないことを学ばせていただいていると感じています。
一般質問の通告一覧も、市議会HPにアップされています。
https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/activity/schedule/2025/custom_2025a.html
(ページ下の方にスクロールして「一般質問通告一覧」をご覧くださいませ)
今定例会も、お世話になる皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
今日もご覧くださり、ありがとうございました❣
0コメント