12/21に定例会が終わりました。
忘れないうちに書いておきたいことをまとめたいと思います。
■議案について
今定例会の議案は、以前のブログ(12月定例会 ~議案などのご紹介)でご紹介しているところですが、
本会議1日目に上程された議案(その日に議決)もありましたのでご紹介です。
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/100/100238.html (市HP)のリンク下の「第4回市議会定例会提出議案(令和4年11月30日送付分)(PDF 387KB)」と「第4回市議会定例会提出議案概要その2(令和4年11月30日送付分)(PDF 123KB)」
いずれも、給与等に関する条例の一部改正で、基準日を12/1とするため、11月中に採決を行うべき議案として、即決議案として採決を行っています。
本会議5日目は、付託になった議案と追加提出議案の採決がありました。
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/100/100238.html
「第4回市議会定例会提出議案(令和4年12月21日送付分)(PDF 801KB)」(市HP)のリンク下の
最終日に上程された議案は、いわゆる人事案件(人権擁護委員候補者の推薦について)4件です。
■補正予算について
令和4年度12月各会計補正予算案総括表(PDF 174KB)
今回の補正予算で特徴的だったのは、
燃料価格高騰にともなう公共施設の光熱費の増額
です。
今回、芸術文化施設と小中学校、図書館、下水道施設についてでしたが、
他の公共施設ももちろん影響を受けており、予算の流用(同じ項目内でのやりくり)で対応していると説明を聞きました。
来年度は当初予算から燃料価格高騰の影響を加味した額が予算書にあがってくると思われます。
■その他
議決された条例でもあった、福祉Laboどんぐり山に関することをご紹介します。
↓↓
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_photo/100/100682.html (市HP)
株式会社mediVRさんのHP➡ https://www.medivr.jp/
条例も可決されましたので、福祉Laboどんぐり山(仮称)プロジェクトについてこれから本格的な広報が行われていくと思います。
今定例会で、もう1点。
来年は改選期、ということで、
最大会派の幹事長の一般質問での市長のご答弁の中で、
市長の出馬表明もありました。
録画のリンクを貼っておきますので、よろしければ。↓↓
https://mitaka-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1055
セレモニー的な感じ、と思っていますが、
そういう場を目の前にして、なんだか不思議な感じがしてしまいました…。
寒いせいか、作業のせいか、肩を中心に、全身が凝り固まっている気がします。
自分の体をケアすることも仕事のうちだよ、という話もあり、そうだよな…と思った今日この頃です。
今年もあとわずか。
明日から冬休みが始まるお子さんもいらっしゃるでしょう。
素敵な週末になりますように。
皆さま、どうぞご自愛くださいませ。
0コメント