プレコンセプションケア って知ってますか?

三鷹市のHPに「プレコンセプションケア」のカテゴリができました✨

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_categories/index03001.html



プレコンセプションケアってなに?


※成育医療等基本方針では、「女性やカップルを対象として、将来の妊娠のための健康管理を促す取組」と定義



・プレコンセプションケアを含む 性と健康の相談支援について 

https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000919068.pdf (厚生労働省 )



少しずつ、自治体などでの発信も増えてきています。

https://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/boshi/pre-conception.html (大阪府HP)

↑こちらの説明を以下、引用します↓↓

「プレコンセプションケア」とは、成育基本法に基づく成育基本方針において「女性やカップルを対象として将来の妊娠のための健康管理を促す取組み」とされています。 WHO(世界保健機関)が「妊娠前の女性とカップルに医学的・行動学的・社会的な保健介入を行うこと」と提唱し、国際的にも取組みが推奨されています。

また、次世代を担う子どもの健康にもつながるとして近年注目されているヘルスケアです。  プレコンセプションケアは医療、保健、教育、福祉などの幅広い分野で連携を図りながら推進していくこととされており、大阪府では男女ともに将来の妊娠を考えながら自分のライフプランに適した心身の健康管理を行うことを支援するため、正しい知識や相談窓口等、様々な情報を発信していきます。





12月の一般質問で学童期・思春期にからだや性・妊娠に関する正しい知識を得る機会について取り上げました。



学校では、なかなか教わる機会の少ない、

けれど、生きている中で大きくかかわってくる性や健康の正しい知識を

どう得て、学んでいくのか。


現在の子どもたちのインターネット利用状況、スマホ所持率(※)や、

人工妊娠中絶数、性感染症の状況(※)など考えると、

行政でも、特に学童期・思春期から性に関する正しい知識を知ったり、

自分事として、そのような情報に触れるしくみづくりが必要だと考えています。



(※ご参照)

・青少年のインターネット利用環境実態調査 

https://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/net-jittai_list.html (内閣府HPより)


・これって、性感染症?

https://www.hivkensa.com/sti/

↑「このページは以下の研究費で制作しました。 平成31年度厚生労働科学研究費補助金エイズ対策政策研究事業 「HIV検査体制の改善と効果的な受検勧奨のための研究」(研究代表者:今村顕史)」(抜粋)


・東京都性感染症ナビ

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/seikansensho/index.html (東京都福祉保健局より)


・人工妊娠中絶に関する数値

福祉・衛生 統計年報(令和3年度) (東京都福祉保健局)

→「12 保健衛生」の ページNo:174の「12-10表 人工妊娠中絶及び不妊手術数、年齢階級・妊娠期間・理由」 

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kiban/chosa_tokei/nenpou/2021.html



検索で調べて、情報を活用する時代。

正しい情報にまずたどり着けるようにできる環境、しくみづくりが大事だと思っています。




最後に、

12月の質問づくりの中で、いろいろ調べる中で、シェアしたいとおもったリンクをご紹介したいと思います。


乳幼児期の性に関する情報提供 保健師や親子に関わる専門職のための手引き

※厚労省「令和3年度子ども・子育て支援推進調査研究事業」により制作されたもの。

https://meiiku.com/wp-content/uploads/2022/03/sei_tebiki.pdf

(厚生労働省 健やか親子21ホームページ https://sukoyaka21.mhlw.go.jp/useful-tools/thema6/ に掲載されていたもの)

専門職のための、とありますが、

乳幼児のいる保護者の方も、こういう情報に触れたい方、多いのではないでしょうか?



健やか親子21 妊娠・出産・子育て期の健康に関する情報サイト

https://sukoyaka21.mhlw.go.jp/useful-tools/



■Tokyo#女子けんこう部

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/joshi-kenkobu/ (東京都 保健福祉局)



今日もご覧くださり、ありがとうございました!



子育て女性の声を 市政へ

三鷹市議会議員 成田ちひろの公式HP・ブログ