明後日11月30日より定例会(4定:よんてい)が始まります。
今回も、定例会に関する資料など(三鷹市HP等)をご紹介したいと思います。
◆議案概要
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/090/090341.html
↑リンク内の「第4回市議会定例会提出議案(令和3年11月22日送付分)(PDF 683KB) 」と「第4回市議会定例会提出議案概要(令和3年11月22日送付分)(PDF 233KB)」をご参照くださいませ。
今の時点で(※)、予定されている市長提出議案は14件(条例の一部改正 5件、指定管理者の指定に関する議案3件、補正予算6件)、議員提出議案が1件(条例の一部改正)です。
※…定例会の会期中に追加される場合もあるため、このような表現をしています。
◆記者会見配布資料
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_press/094/094390.html
↑リンク内のPDFファイル「令和3年11月22日 記者会見配布資料(PDF 1371KB)」をご参照ください。(私は、補正予算の中の事業(資料の右上に「補正予算」と書かれているもの)も、補正予算の議案を考える際に見ることにしています!)
今回の資料では、2~4が補正予算に、5は吉村昭書斎の移築先が廃止する予定の駐輪場であることから今回提出された条例の一部改正に、関連する内容です。
「3 待機児童解消に向けた学童保育所分室・定期利用保育施設の新設」と「4 地域・子どもの居場所づくりと担い手の創出 ~「みんなの居場所」創出プロジェクト~」の内容は、補正予算の審査参考資料などとともに別途ブログでご紹介する予定です。
◆令和3年度の12月補正予算
今回、補正予算が6件です。
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/003/003871.html
↑リンク内の「令和3年度の12月補正予算」のPDFファイルが資料です。
(子どもの給付金とマイナンバーカードに関する施策の補正予算(当初11号)は、即決議案となり7日に可決され、10号となっています。2021.12.9追記)
~今回の補正予算(11号)について📝(メモ)
・市のコロナの緊急対応方針の施策がない補正予算は久々。
・前年度の国からの交付金の返還。
・前年度の剰余金を財源とし、元気創造プラザの市債一部を繰上償還。
・すでに市の財源で行ったコロナ関連事業のうち、都の補助金の対象となったものがある。
・業務の平準化や来年度すぐにとりかかりたい事業の債務負担行為の項目が複数ある。
・国民健康保険事業特別会計(こくほとっかい)や介護保険特別事業会計(かいごとっかい)は、毎年度定例的に発生する、いわゆる清算の事務に関連する内容の補正予算。
今回の議案について
◆議員提出議案があります。
定例会1日はいつもでしたら、一般質問からスタート という日程のところ、
去年に引き続き、議員提出議案1件(条例の一部改正)と、市長提出議案2件(条例の一部改正2件)(→いずれも、給与等に関する条例です) の議案上程からスタート予定です。
◆前回9月定例会に引き続き、今回も指定管理者の指定に関する議案があります。
「指定管理者の指定」は議決事項です。
根拠となる 地方自治法の第244条の2 をご紹介↓
(第1項及び第2項省略)
3 普通地方公共団体は、公の施設の設置の目的を効果的に達成するため必要があ
ると認めるときは、条例の定めるところにより、法人その他の団体であって当該
普通地方公共団体が指定するもの(以下本条及び第244条の4において「指定管
理者」という。)に、当該公の施設の管理を行わせることができる。
(第4項省略)
5 指定管理者の指定は、期間を定めて行うものとする。
6 普通地方公共団体は、指定管理者の指定をしようとするときは、あらかじめ、
当該普通地方公共団体の議会の議決を経なければならない。
(ご参照)三鷹市HP内の指定管理に関するページ↓ https://www.city.mitaka.lg.jp/c_categories/index05007006.html
今回の指定管理者の指定は、
①三鷹市川上郷自然の村
(三鷹市HP→https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/001/001669.html ,
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/094/094190.html のPDF「本編2(PDF 4702KB)」のP62-63 川上郷自然の村HP→http://www.sizennomura.jp/ )
②三鷹市市民協働センター
(三鷹市市民協働センターHP→https://kyodo-mitaka.org/ ,三鷹市HP→https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/092/092013.html )
③禅林寺通り第4駐輪場
の3件です。
令和3年度で終了する川上郷自然の村、市民協働センターのこれまでの指定管理者を「更新」する形での指定するというのと、
新設する駐輪場(有料)を、市の他の駐輪場の一括管理をしている株式会社まちづくり三鷹(株式会社まちづくり三鷹HPより→https://www.mitaka.ne.jp/bicycle_parking/index.html )に指定する という内容です。
今回は指定管理の議案ですが、川上郷自然の村、市民協働センターについては、今後の在り方についても議論が必要な公共施設ではないかと考えています。
今定例会も最後まで頑張りたいと思います。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
寒くなりましたね。
来週から2021年を締めくくる12月に入ります。
引き続きお体に気を付けてお過ごしください✨
0コメント