選挙カー使っていません

選挙カーを使わず、また、音にも十分配慮しながら活動しています。

選挙カーについては、初めから使わない、と決めていましたが、

これも候補者となってわかることですが、

選挙カーを使うことは、7日間の選挙戦を戦う候補者の体力の温存のために使うという目的もあるのだろうと思いました。

街頭演説をするためには旗を立てなければならず、複数の箇所でマイクを使うことはできません。

もし選挙カーを使えば、

街頭演説 + 選挙カー の2か所で、その候補者のことをアピールすることができます

また、街頭演説の休憩をしていても、どこかで選挙カーが候補者のアピールをし続けてくれます。


今回、選挙カーが20台以上(30台?)三鷹市内を走っているようで、

寝かしつけを邪魔された苦い経験をもつ私にとっては、

どうなのかな・・・と思うこともありますが、

地域、候補者によっては、使わないと選挙を戦えない、ということもあるのだとわかりました。


日中、自転車で移動しながら街頭演説していますので、ぜひ、お気軽にお声がけください!


子育て女性の声を 市政へ

三鷹市議会議員 成田ちひろの公式HP・ブログ