選挙は決まり事が多いです

選挙のハードルは、いろいろあると思いますが、

決まりごとが多いことも、一つ大きくあると感じます。

私も、わからないことも多いので、やることやらないこと、できることできないことを、常に確認しながら活動しています。


選挙運動期間、というのは、告示日から投票日前日までを指します。(約1週間)

ですから、今は、選挙の前の期間で、政治活動期間と呼ばれます。

選挙運動期間と政治活動期間は、できることが異なります。


たすきも、名前入りのものができるのは、選挙運動期間になってからです。


選挙時に設置される板に貼るようなポスターは、選挙運動期間になってからです。

街角で目にするポスター、ご覧いただくと、お一人で写っているポスターではないはずです。(お一人のものは、現役の衆議院議員さんなどでしょう。)


駅で目にする、のぼり。こちらもご覧いただくと、文字は党名だけであったり、その方のキャッチフレーズなどで、名前は入っていません。名前や顔写真が入っているものは、2人の顔と名前がある形で、お一人のものではないはずです。


「ちひろさんがどうしてのぼりを使っていないか、わかった」とか、「街角のポスターが気になり始めた」と、ママさんたちから言われました。いろいろ興味をもっていただいて、率直に、嬉しいです。


子育て女性の声を 市政へ

三鷹市議会議員 成田ちひろの公式HP・ブログ