9月定例会 ~議案などのご紹介

まだまだ暑い日が続きますね☀☀

9月1日から9月定例会が始まります。 


会期が9/1~9/30の予定です。

9月定例会では、前年度の決算の認定議案があります。




議案のご紹介  

※リンクは三鷹市のHPです。


 ◆議案概要  


https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/113/113045.html

 ↑

リンク内の2つの添付ファイル

第3回市議会定例会提出議案(令和7年8月25日送付分)

② 第3回市議会定例会提出議案概要(令和7年8月25日送付分)

をご参照くださいませ。 


今定例会で予定されている市長提出議案は、 

12件です。 (条例の一部改正3件、契約(※)2件、補正予算1件、決算の認定6件)  


※契約の議案について 三鷹市では、1.5億円以上の工事の契約について、市議会の議決が必要としています。

(参照)議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例抜粋 (議会の議決に付すべき契約) 

 第2条 地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第5号の規定により議会 の議決に付さなければならない契約は、予定価格1億5,000万円以上の工事又は製造の請負とする。





◆記者会見配布資料

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_press/115/115696.html

添付ファイル「令和7年8月25日 記者会見配布資料(PDF 1291KB)」をご覧ください。    


今回の議案に関係するのは、「1 高齢者への物価高騰対策支援 」です。

右上に赤字で「補正予算」と書かれている通り、

補正予算の項目の一つです。


5 認知症ピアサポート推進事業の実施 のページで、イラストが入ってますね。

生成AIを活用したのでしょうか? 


イラストが入ると、内容が直感的により伝わる気がしましたが、

皆さんはどう思いましたか??





◆令和7年度の9月補正予算

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/003/003871.html

リンク内のページの下の方の「令和7年度の9月補正予算」のところの、 

①令和7年度一般会計補正予算(第2号)案総括表(PDF 132KB)

②令和7年度三鷹市一般会計補正予算(第2号)及び同説明書(PDF 511KB)

が対象です。

①がおすすめです。


📝メモ

前年度の3月補正後の寄附金の計上(定例)

国、都支出金(一部)を財源として行う事業(3つの項目 「特定在留カード」の運用開始に伴う対応、物価高騰に対する高齢者への生活支援、災害時における備蓄品の強化)

財源不足は前年度繰越金で対応


補正予算の議案は、委員会に付託されると思いますが、その際に配布される審査参考資料がそれぞれの項目のより詳細なことがわかります。


今回、決算で、前年度の実質収支が確定しましたが、ここ数年の中では少なめです。

この実質収支は、例えば、今年度の補正予算などの財源不足を補う財源となるため、今回は少なかったということは頭の片隅においておく必要があります。





◆決算関連資料 

9月定例会は、前年度の決算の認定議案があります。


●決算概要

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/004/004374.html


今回からは、

Ⅲ主要事業一覧(P.26~)のところに、第5次三鷹市基本計画で定めた主要事業の達成度を測る指標の達成状況

三鷹市都市経営アクションプラン2027の主な取り組み状況について(P.233~)

が 掲載されています。


「主要事業の成果」では、昨年度の主要事業に関する実績などが掲載されています。

また、決算の総括をはじめ、一般会計決算の総括、歳入歳出決算については、読み込むほど、どんな年度だったのかなどの理解が深まる資料です。(が、初めて読む方には少しとっつきにくいかもしれません・・・)





●予算執行実績報告書

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/082/082017.html



●歳入歳出決算書

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_categories/index05009001003.html 

こちらのカテゴリーの中に、令和6年度のものがアップされると思います。



●財産に関する調書

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/114/114504.html

こちらに、6年度のものもアップされると思います。


●事務報告書

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_categories/index05009002005.html

(令和6年度のものが今後アップされると思います) 


事務報告書は市の事業実績が多く載っているので

決算時だけでなく普段も使う資料の一つです。 



このほかに、決算審査特別委員会で配布される決算審査参考資料も使います。



 

そのほか、今回の定例会について  

※リンクは市議会HPより  



●一般質問

定例会の日程と、その下に一般質問通告一覧 が掲載されます。

https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/activity/schedule/2025/custom_2025c.html


今回から、順番はくじ引きで決めています💡どの議員が何番目なのか。お楽しみに。


また、持ち時間はいずれの議員も18分で統一されています。



●市議会の中継

本会議場での発言は、中継、または録画の動画をご覧いただけます。 

 (三鷹市議会HPインターネット中継 https://mitaka-city.stream.jfit.co.jp/ )    


また、決算審査特別委員会や

付託された議案審査ある委員会も、

ネット中継・録画をご覧いただくことができます。






市立学校では、2学期が始まりましたね。

モード切替していきたいと思います💨💨


暑さがまだまだ厳しいですが、皆様、どうぞお体に気を付けてお過ごしくださいね。


今日もご覧いただきありがとうございました❣