3/27は、定例会5日目、会期の最終日でした。
最終日は、委員会に付託された議案の採決と、
本会議最終日に上程された議案を、議会運営委員会にて即決議案とし、その日のうちに採決しました。
■最終日に提出された議案
最終日に提出されたのは、3件(人事議案2件、契約の変更1件)。
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/113/113045.html
↑
リンクの「第1回市議会定例会提出議案(令和7年3月27日送付分)」、
「第1回市議会定例会提出議案(令和7年3月27日送付分(追加))」、「第1回市議会定例会提出議案概要その2(令和7年3月27日送付分(追加))」
が対象のファイルです。
契約の金額の変更については、今定例会で上程され、最終日に可決した補正予算(一般会計補正予算第7号)の中にあった債務負担行為補正にも関することです。予算→契約変更という流れです。
予算審査特別委員会に付託された令和7年度一般会計予算の採決の際に、討論(※)をしましたので、内容をご紹介します。
💡※討論について
議案が付託された委員会で一回採決をとります。その際にその委員会のメンバーは討論でき、その討論内容は本会議場で配布される委員会の審査報告書に掲載され、委員会報告の際に委員長が読み上げます。(予算/決算審査特別委員会については、討論する場面がネット中継されますので読み上げはされません。)
→その委員会のメンバーがいない会派は本会議での採決の前に討論できる というのが三鷹市議会のしくみです。
議会での討論は、一般的に使われる討論とは異なり、
賛成OR反対の立場を表明した上で、意見を述べる という発言の機会です。
議案第15号 令和7年度一般会計予算に対する賛成討論
【討論原稿】
本議案につき、予算審査特別委員会でも様々な議論がありましたが、3点意見を申し上げます。
学校施設の改修工事等の推進に関連して申し上げます。
学校での長期休業中の工事が令和7年度も続く中で、工事対象の学校では、体育館や校庭や学校施設が使えなくなるという状況になります。工事期間中において、例えば、学園内で、校庭や体育館などの学校施設を融通しあえるようにするといった可能性について、教育委員会としても、限られた施設を最大限に活用するという視点で、考えていただくようお願いいたします。
大沢総合グラウンドのリニューアル整備にあたり、ボール遊びエリアが新設されることに関連して申し上げます。
ボール遊びのできる公園整備については、各住区に1か所ずつ整備したいという方針であると認識しており、今回の大沢エリアへの整備でいったん住区に1か所ずつということは達成されたとも見えますが、まだ十分ではないと考えます。ボール遊びができる公園が近くにない場合、子どもたちは、例えば、車の通行が少ない道路でキャッチボールをするなど、危険な状況が生じる可能性もあります。今後も、地域の実情や子どもたちのニーズも丁寧に把握していただきながら、ボール遊びのできる公園の整備の検討を進めていただくよう求めます。
三鷹幼稚園跡地への施設整備や寄贈物件を活用した森のアトリエの開設など、新たな公共施設を整備することに関連して、公共施設全体の大きな方向性について申し上げます。
人口減少に向かう中、細分化された様々な課題への対応で施設を作り続けることは、維持管理費の増加を考えると現実的ではありません。ですが、公共施設が増えていく現状を見ると、今後は市民サービスを維持・向上させながら、同時に公共施設をどう整理していくかという視点がより重要になるのではないかと考えます。
また、例えば、消防署のように建て替えの際に特定のエリア内に必ず代替地が必要となる施設もあり、このような場合、将来の土地確保が難航することが想定されます。こうした公共施設ごとの想定される課題を見据えた長期的な視点を持った適切な対応を進めていくことが重要だと考えます。
以上意見を申し添え、本議案に賛成いたします。
↑
議場にいる方々の時間をもらっての発言ということから、 代表質疑では取り上げていない内容や、予算特別審査委員会での議論や、他の会派の討論にない内容にするなど、重複を避けることを心がけ、 かつ「これだけは言っておきたいことに絞る」ということを心がけながら、討論しています。
今定例会も、あっという間でした。
3月後半からは、花粉症の症状に苦しみながら…でしたが、
なんとか終われてほっとしています…
年度末、年度初め、
卒業、入学、出会いと別れの季節…🌸
新生活の準備もお疲れ様です。
新生活始まってからも、ペースがつかめるまで時間がかかりますね。
皆様、どうぞお体に気を付けてお過ごしださい✨
今年度もありがとうございました。
2025年度も、自分にできることを前向きに取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日もご覧いただきありがとうございました❣
0コメント