まちづくり環境委員会で配布された資料からいくつかご紹介します。
▷▶資料は以下のサイトで公開してます。
https://cosmic-manuscript-c0b.notion.site/2024-9-302a6f62c44c4db399034325b42a2502?pvs=4
▷行政報告資料
●都市再生部報告
・空き家活用マッチング支援事業について
・コミュニティ交通実証運行評価・検証について
・AIデマンド交通について
・交通総合計画2027(1次案)について
●生活環境部報告
・牟礼の里農園(仮称)の整備について
・「三鷹環境基本計画2027」の策定に向けた考え方について
・「三鷹市ごみ処理総合計画2027」の策定に向けた考え方について
・「三鷹市産業振興計画2027」の策定に向けた考え方について
・「三鷹市農業振興計画2027」の策定に向けた考え方について
●都市整備部報告
・(仮称)まちづくり拠点形成計画(立地適正化計画)(検討案)について
・三鷹市土地利用総合計画2027策定の基本的な考え方について
・三鷹市景観づくり計画策定の基本的な考え方について
・三鷹市バリアフリーのまちづくり基本構想2027策定の基本的な考え方について
・三鷹市公共施設等総合管理計画改定の基本的な考え方について
・三鷹市下水道経営計画2027策定の基本的な考え方について
・三鷹市緑と水の基本計画2027策定の基本的な考え方について
今回、個別計画策定の基本的な考え方の報告事項が多かったです。
まちづくり環境委員会は、個別計画をたくさん持っている部が多い…
ということを再確認する機会となりました。
個別計画は、今年度策定予定ですが、
今後、案が確定したら、パブリックコメントが行われます。
パブリックコメントの時期は、早いものでは11月、多くが1月という予定されています。
💡個別計画とは?
建付けとしては、三鷹市基本構想ー(第〇次)三鷹市基本計画ー 各個別計画 となっています。
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_categories/index05007.html
昨年度2024年3月に、第5次基本計画が策定され、今年度は各個別計画の策定という流れになっております。
今日もご覧いただきありがとうございました!
0コメント