2024.9 総務委員会 ~補正予算審査と行政報告(個別計画策定に向けた考え方、広報戦略の策定と事業展開、台風第7号・第10号への対応など)

定例会中の常任委員会ウィークが始まりました。

私の所属する総務委員会では、

付託された議案(補正予算)の審査と行政報告がありました。


議案審査参考資料 と 行政報告資料 からいくつかご紹介します。



●議案審査

・議案第35号 令和6年度三鷹市一般会計補正予算(第2号)


●企画部報告 (行政報告)

・「三鷹市都市経営アクションプラン2027(仮称)」の策定に向けた考え方について (※1)

・広報戦略の策定と事業展開について (※2)


●総務部報告 (行政報告)

・令和6年台風第7号・第10号への対応について 



▶資料を以下のサイトでご紹介しています ↓

https://cosmic-manuscript-c0b.notion.site/2024-9-10078ac8dc01486d927e1c5a2c0622ca?pvs=4




👀今回の注目👀 

  (私のチョイスです)


その1

「三鷹市都市経営アクションプラン2027(仮称)」に、「スマートシティ三鷹構想2027(仮称)」が含まれることに

今回の行政報告では、個別計画策定が予定されていた「スマートシティ三鷹構想2027(仮称)」がこのアクションプラン2027に含まれることになったということも併せて報告されています。

広報みたかでも掲載されていましたので、1つの個別計画としての策定準備が進んでいたものと思われますが、統合するという判断をしたことについて経緯も説明されています。今後、計画案も報告される予定ですので、その際に確認していきたいと思います。


(ご参考)

・三鷹市都市経営アクションプラン2022

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/030/030996.html  (三鷹市HPより 個別計画改定後はリンクが飛ばなくなる可能性があります)



その2

広報戦略で広報の力をアップデート! 11月からLINEも始まるよ

 こちら、3月の一般質問の内容がいくつも反映された内容となっています✨ 


1日に人が受け取る情報量には限りがありますし、情報取得の方法も様々です。 

そのような中で、行政の情報も受け取ってもらえるようにすることを考えていくことは重要ですよね。 

 仕事としての定型業務として発信するのはもちろんですが、目的によって情報発信の手法を変えることも必要になったりしますよね。 

11月からLINE公式アカウントが開始される予定となっています。 

試行錯誤が必要になってくると思いますが、今後の展開に期待したいと思います。 

 


(ご参考)三鷹市のSNS 

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/104/104698.html






疲れが抜けない…と感じる日々。。いい状態で臨めたとは言えず、反省です。


資料をまとめることは、手のかかることでもありますが、

頭の整理になりますし、

これはなんだっけ?と思ったときに見られるノートのような役割もありますので、

根気強く続けていきたいと思います…!


また、Notionを併用しながら、書き溜めているブログの内容を体系だてた整理もしたいなぁとぼんやり考えております。(できないかもですが)



今日もご覧いただき、ありがとうございました✨