5月も中旬になりました。
6月定例会も近くなってきたなという時期ですが、閉会中の常任委員会が開催されていますので
行政報告をいくつかご紹介したいと思います。
まちづくり環境委員会
~都市再生部報告
● 公共交通について
バス関連の行政報告です↑
📝小型EVバスの売却について
グリーンスローモビリティは実証実験でした。他自治体で実施事例はあったが、三鷹市のように期間が長く週5で運行といった形で実施するといった形はこれまでなかったため、車両の耐久性が厳しい現実は実証実験を経てわかったこと、というような説明もありました。
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/097/097885.html
実証実験の結果、井の頭地区でもデマンド交通に切り替えられることになりました。
コミュニティ交通実証運行➡https://www.city.mitaka.lg.jp/c_categories/index01005001003.html
【ご参考】
https://www.odakyubus.co.jp/news/detail/240226_153045.html (「運賃改定 東京都区内・川崎市内・横浜市内運賃(均一運賃)の上限運賃変更認可申請について」より 小田急バスHPより)
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/000/000756.html (三鷹市HP 「みたかシティバス」より)
リンク先の説明にもあるように、みたかシティバス運行会社は、小田急バス株式会社、京王バス株式会社です。
三鷹市では3月に「三鷹市交通ネットワーク全体構想」を策定し、その中で公共交通の在り方も示されています。
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/108/108333.html(三鷹市HP)
● 三鷹駅周辺駐輪場について
↑駐輪場関連の行政報告です
📝メモ
・一時利用は、1日何回転かしているため利用率が100%を超えても満杯というわけではない
・2の位置図で、三鷹駅からほど近い民間駐輪場はJRのもの。 1項目の「公共交通」の「3三鷹駅南口バス降車場整備」で書かれている通り、すでにこちらは利用停止され電気関連の工事が始まっているとのことです。
💡委員会の会議録 速報版がアップされることになりました💡
会議録がアップされるのは概ね5か月後ですが、その前に速報版というものがアップされるという運用がされるようになりました。
速報版のアップは、開催から1か月程度後?だったと思います。
https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/reference/prompt.html
議場で行われる本会議は中継されていますが、委員会の中継については現在市議会内で検討中です。
傍聴に行けなかったが行きたかったという方や、この項目についてだけ説明を聞きたかったという方に、正式な会議録の作成前にご活用いただけるというプラス面があると思っています。
今日もご覧くださり、ありがとうございました❣
0コメント