ご覧くださり、ありがとうございます!
まずは、こちらから。
↓
■注射針は、不燃ごみでは出せません (⚠ご注意ください)
「収集した不燃ごみの中から注射針が発見されました」
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_news/102/102864.html (三鷹市HPより)
↑
注射針は市のごみ収集ではなく、在宅医療で用いられた注射針を回収を行っている薬局さんへということです。三鷹市薬剤師会へのお問合せが必要とあります。
収集作業員の方のけがや事故にもつながりますので、ご注意ください。(収集業務は、業者に委託しています。(市の職員さんではありません。)聞かれたことがあったので念のため。)
■収集できないごみって?
市で収集できないごみをまとめた三鷹市のHPの記載がありますのでシェアいたします。
■市のアプリ
市のごみ分別アプリもあります。
こちらのアプリでは、↑ごみに関する情報がよくまとまっています。
今のアプリは情報を発信という仕様で作られているようで、何か申請できるようにするといった変更はできないようです。
粗大ごみの受付はこちら ➡https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/060/060998.html
■リサイクル 三鷹市の取組み
市のHPでは「ごみ・リサイクル」のカテゴリで、様々な情報をまとめています。
リサイクルは、民間業者のサービスを利用されている方が多いと思いますが、
市で行われている取組みもありますので、ご紹介。
▶生活用品活用市
品物の受付および販売を行っているとのこと。
受付可能な商品及び受付方法等の詳細は、三鷹市消費者活動センター運営協議会に問合せが必要とのことです。
▶不用品交換情報カ-ド
使わなくなったものを他の人にあげたり譲ったりできるという取組みです。
市役所を入ったところにひっそりとファイルが置かれているのを先日確認しました。もし見つからなければ、受付の方に聞くと教えてもらえます。
▶三鷹市リサイクル市民工房
粗大ごみに出されたものの中から選んで手入れされたものが展示されていて、買うことができる(低価格で)というものです。
■リサイクルの流れ(説明)
ふじみ衛生組合HPより。
絵付きでわかりやすい説明です!
いろいろ調べる機会があったので、関連情報をまとめてシェアいたしました!
今日もご覧くださりありがとうございました。
0コメント