2022.3 まちづくり環境委員会 

まちづくり環境委員会の行政報告資料(三鷹市コミュニティバスの社会実験について /民間シェアサイクルの導入について/三鷹台駅前広場の整備について)をご紹介します。


(画像は、タップ・クリックすると拡大してご覧いただけます)

三鷹市コミュニティバスの社会実験について



■三鷹台駅前広場の整備について

 (平面図(案))

・関連する市HPのページ 「三鷹台駅前周辺地区まちづくり推進地区整備方針の策定」➡https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/074/074222.html (三鷹市HP)これまでの経過も載っています。


■民間シェアサイクルの導入について


サービスはこちらですね。↓

民間のサービスが普及してきましたので、検証などもしながら、既存の市のサイクル事業の方向性を考えていく時期と捉えています。


今回の常任委員会は、年度末ということもあり、行政報告の内容や資料が多めだったという印象です。資料をなんとか滑り込ませて…という印象もやや感じられる行政報告もありました。補正予算の中にもありますが、コロナ禍&世界の情勢の影響で、計画通りに進まなかったため…という事業もありました。また、令和4年度に続く事業、来年度予算関連の報告も多かったです。


予算特別委員会を中継で傍聴(※)しながら、自分自身の予算分析も続けています。

(※)…市議会では、10日から16日まで、予算特別委員会(通称:よとく)が開かれています。 令和4年度予算に関するあらゆる内容の質疑が行われます。中継や録画もご覧いただけます。

 https://mitaka-city.stream.jfit.co.jp/ (三鷹市議会インターネット中継)

 ↑ご覧になりたいと思われた方は、ぜひご活用ください✨

子育て女性の声を 市政へ

三鷹市議会議員 成田ちひろの公式HP・ブログ