令和3年1定の常任委員会からご紹介します
1定開会中の常任委員会(総務・まち環・文教・厚生)では、付託された議案の審査+行政報告 がありました。いくつかご紹介します。
(画像はタップすると大きく拡大できます)
まちづくり環境委員会から、三鷹市受動喫煙防止条例及び閉鎖型公衆喫煙所について と 令和2年度プレミアム付商品券事業について(中間報告) の資料をご紹介します。
総務委員会から、民間企業及び国際基督教大学との包括連携協定の締結について の資料をご紹介します。
〇民間企業及び国際基督教大学との包括連携協定の締結について 総務委員会(メモ)
・民間企業との締結は初めて。CSR活動の一環。
・明治安田生命は280以上の自治体と協定を締結している。
💡CSR…Corporate Social Responsibilityの頭文字をとっている。企業が利益を求めることだけでなく、社会を作っている一員として社会的な影響に責任を持ち、世の中がよくなっていくように努力すること
【ご参考】明治安田生命、大塚製薬のCSR活動について
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/csr/society/index.html (明治安田生命HPより)Jリーグのサポーター宣言というのもしているのですね。
https://www.otsuka.co.jp/csr/ (大塚製薬HPより)
・ICUはこれまでも連携していたが新たに包括連携協定を締結。市に個々の窓口があったが、包括連携で統一した窓口をもつことになる。ネット大の機能を活用しながら新たな分野への展開へ。
予算特別委員会が始まりました。
https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/activity/schedule/2021/custom_2021a.html (三鷹市議会HPより)
23日の三鷹駅前再開発及び市庁舎等調査検討特別委員会の資料が配られています。今定例会での他会派の予算代表質疑の際、市長のご答弁でもあった「0円庁舎」関する内容も含まれています。
後日ご紹介したいと思います。
0コメント