6月定例会 ~議案などのご紹介 専決処分の承認など全8件。議案数少なめ

6月になりましたね☔

今日もご覧くださり、ありがとうございます。 



6月7日より定例会が始まります。 

定例会の資料に関する三鷹市HP等のリンクをご紹介します。


◆議案概要 


https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/107/107662.html  

 ↑リンクの下の添付ファイルのうち、「第2回市議会定例会」、「(令和6年5月31日送付分)」と書いてある2つのファイルをご参照くださいませ。

「市議会定例会提出議案概要」の方がわかりやすいですが、「市議会定例会提出議案」の方では、参考法令や図面、提案理由なども掲載されています。



現時点で(※)予定されている市長提出議案は 8件です。 久しぶりに議案数が一桁です…😌

(専決処分の承認(※2)2件、 条例の一部改正2件、契約(※3)2件、財産の取得(※4)1件、補正予算1件)


※…定例会会期中に追加される場合があるため、このような表現をしています。 


※2…専決処分が行われると議決がなくても執行できます。専決処分が行われると、次の定例会でその事項の承認の議案が議会に提出されます。今回は第179条の専決処分です。

💡【参考法令】  (長の専決処分) 地 方 自 治 法 抜 粋  以下ご参考まで。

第179条 普通地方公共団体の議会が成立しないとき、第113条ただし書の場合においてなお会議を開くことができないとき、普通地方公共団体の長において議会の 議決すべき事件について特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認めるとき、又は議会において議決すべき事件を議決し ないときは、当該普通地方公共団体の長は、その議決すべき事件を処分すること ができる。ただし、第162条の規定による副知事又は副市町村長の選任の同意及 び第252条の20の2第4項の規定による第252条の19第1項に規定する指定都市 の総合区長の選任の同意については、この限りでない。 

 (第2項省略) 

3 前2項の規定による処置については、普通地方公共団体の長は、次の会議においてこれを議会に報告し、その承認を求めなければならない。 (以下省略)



※3…契約について

💡議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例抜粋 以下ご参考まで。

(議会の議決に付すべき契約) 第2条 地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第5号の規定により議会の議決に付さなければならない契約は、予定価格1億5,000万円以上の工事又は製造の請負とする

こちら、議会ごとに決定しています。三鷹市議会では1.5億という額で議決が必要かどうかが決まります。


※4… 2,000万円以上の動産を市が取得する場合は議会の議決が必要です。

💡議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例抜粋  以下ご参考まで。

 (議会の議決に付すべき財産の取得又は処分)

第3条 地方自治法第96条第1項第8号の規定により議会の議決に付さなければならない財産の取得又は処分予定価格2,000万円以上の不動産若しくは動産の 買入れ若しくは売払い(土地については、1件5,000平方メートル以上のものに係るものに限る。)又は不動産の信託の受益権の買入れ若しくは売払いとする。

こちらも、金額や土地の広さは議会ごとに決めていることです。





◆記者会見配布資料 

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_press/109/109205.html

↑リンク内に添付された「令和6年5月31日 記者会見配布資料」をご覧ください。 


議案に関する内容(「井口グラウンド(仮称)」の整備 、市民部におけるフリーアドレス制の導入と 市税総合窓口の開設による「回らない」窓口サービスの実現)

補正予算案の内容(男性のHPVワクチンなどワクチン接種の公費負担の実施 、太宰治直筆原稿の購入)

の資料もあります。



 

◆補正予算  (議案)

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/003/003871.html

 ↑リンク内の下の方の「添付ファイル」の令和6年度の6月補正予算 のところの、「令和6年度一般会計補正予算(第1号)総括表(PDF 134KB)」と「令和6年度三鷹市一般会計補正予算(第1号)及び同説明書(PDF 482KB)」が対象のファイルです。

内容をざっくり知りたい方には、総括表がおすすめです!


📝メモ

●東京都の当初予算がでたので、その中で都の補助金を活用して行う事業がある

●新型コロナウイルス予防接種健康被害交付金 これまで予備費で対応してきている 額も大きい

●環境基金を活用した助成制度で増額とのこと。

(環境基金とは? 市民、非営利団体、事業者等が高環境の創出を目指して行う先導的な活動を支援する目的で設置され、毎年度基金を財源に取組が行われています。ご参考まで 三鷹市HP https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/071/071355.html )

●都から交付される市町村総合交付金の増額分を計上&今回の財源として活用&余りを、当初予算の財政調整基金の取り崩し部分へあてる



補正予算は、付託の場合、付託先は総務委員会です。市側からさらに審査参考資料が提出されますので、それもふまえて質疑を行います。





◆一般質問 


 一般質問の通告一覧は、議会運営委員会(6/4)以降、こちらにアップされますのでご覧ください。 ↓↓ 

https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/activity/schedule/2024/custom_2024b.html

  ↑ 

リンク内、少し下の方の「一般質問通告一覧」に記載されます。

一般質問の日程は、定例会の1~3日目に、各日PM5時までに終わるように組まれます。




今使わせてもらっているアメーバオウンドのプランで、ファイル容量がいっぱいになってきてしまっています💦ので、

そろそろブログのお引越しを行う予定です。

その時はご案内します。



今日もご覧いただき、ありがとうございました✨


子育て女性の声を 市政へ

三鷹市議会議員 成田ちひろの公式HP・ブログ