寒くなりましたね❄
前回のブログに引き続き、閉会中の常任委員会の行政報告からの資料をご紹介します。
総務委員会
~企画部 行政報告より
●三鷹市パートナーシップ宣誓制度(仮称)の導入について
施政方針や各部の運営方針と目標等での頭出しがなく、この時期の委員会での行政報告で、ということに、少し唐突感は感じましたが、
これまでも制度導入にむけて研究&検討してきていることや、当事者からの制度創設への要望があったこと、三鷹市人権基本条例(仮称)の制定と合わせるということで、このタイミングとなったと説明がありました。
市パートナーシップ宣誓制度の導入に伴って条例の改正を検討している関係条例は10~15あるとのこと。
先行して取組みを始めている自治体の手法や課題なども研究しながら、導入に向けて準備を進めていくとのことです。
💡東京都パートナーシップ宣誓制度とは?(東京都総務局HPより)
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/10jinken/sesaku/sonchou/partnership.html
・東京都パートナーシップ宣誓制度(都内自治体との連携)
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/10jinken/page/partnership03.html
●「三鷹市人権基本条例(仮称)」制定に向けた取組について
意見内容はクロス集計等の分析はしていないそうです。
意見内容をみると、ご覧の通り、意見が真っ向から対立しているものもあると感じます。
みなさんはどのように感じましたでしょうか?
多様な意見を受けとめながら、人権の尊重、差別の解消に向けて、人権に関する理念条例の制定を目指すという決して容易ではないことに、三鷹市は挑んでいます…
11/18にフォーラムの開催も予定されています→https://www.city.mitaka.lg.jp/c_event/105/105026.html
💡ここまでの人権基本条例(仮称)制定に向けた取組みについて➡https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/102/102154.html (三鷹市HP)
●市民参加でまちづくり協議会について
昨年度に引き続き今年度も予算計上されていた「市民参加でまちづくり補助金」に関する報告がありました。
この補助金は、マチコエメンバーが企画した取組みに対して、市が審査して補助金を交付する、というものです。
来年度もこの補助金を継続するのかな?というような説明がありましたが
マチコエも活動が終わる中で、今後のこの補助金の在り方についても議論が必要ではないかと思います。
●日本生命保険相互会社との包括連携協定の締結について
このことに関する市の発信➡https://www.city.mitaka.lg.jp/c_photo/105/105532.html (三鷹市HPより)
企業との包括連携について、市は基本的に受け身、ということのようで、包括連携に関する話を企業から受けて、協定締結を検討するという流れのようです。
判断としては、やはり、行政ですので、連携の内容や事業については、公益性という視点が欠かせないとのことです。
日本生命さんは、会社のHPにも掲載されている通り、積極的に自治体と連携するといったことをされている企業の一つです。担当者の説明によると、日本生命さんから提供された説明資料によると、その時点で、包括協定は113自治体と、個別事業に関して83自治体と、すでに連携しているようです。
💡ご参考 これまでに三鷹市が締結している包括連携協定の一覧➡https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/096/096480.html (三鷹市HPより)
●令和6年度組織改正について
令和6年4月から予定されている組織の改正について報告がありました。
企画部内、子ども政策部&健康福祉部、都市整備部&都市再生部が、改正の対象の部署です。
今の業務に体制を合わせていく、ということが目的です。
↑
これに伴う三鷹市組織条例の一部改正の議案も予定されていますので、詳しい資料等は定例会の議案の時にご紹介したいと思います。
~総務部 行政報告より
●三鷹市地域防災計画(震災編)の改定の考え方について
→こちらは、12月に素案が総務委員会で報告され、1月にパブリックコメントも予定されていますので、詳細はその時にご紹介したいと思います。
改定の主な目的の一つに、東京都で新たに公表された首都直下地震による被害想定を反映するということがあります。
💡参考「首都直下地震等による東京の被害想定(令和4年5月25日公表)」→ https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000902/1021571.html (東京都防災ホームページより)
・改定される予定の現在の三鷹市地域防災計画【震災編概要版】及び【別冊資料】→
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/081/081319.html (三鷹市HP)
まちづくり環境委員会
~都市整備部 行政報告より
●井の頭地区におけるコミュニティ交通について
個々に呼べるタクシーが、やっぱり便利ですよね…
今年は、小中学校の開校○○周年が多い年のようで、多くの式典にご招待いただいております。
式典の企画、設営、片付け等々、大変お疲れ様でございます。
気づけば、11月も中旬。
あっという間に年末となるような気がしています…。
一気に寒くなりましたね。皆様、どうぞお体に気を付けて…!
0コメント